fc2ブログ

レモンをもらったら

アメリカでは birthday (誕生日)、wedding anniversary (結婚記念日)、congratulations (結婚、卒業などのお祝い)、get well (お見舞い)、sympathy (お悔やみ) など目的に合わせてカードを送る習慣があり、カード売り場には様々なカードがたくさん並んでいて、ついつい長居をして見てしまいます。

先日行ったお店のカード売り場には love and support というカテゴリーがあり、表紙にレモンの絵が描かれて次のように書かれたカードがありました。

When life gives you lemons

直訳すると、「人生があなたにレモンを与えたら」 ですね。

そして、カードを開けると次のように書かれていました。

Call me. I have all the lemon recipes.
(電話して。 レモンを使ったレシピは全て揃ってるから。)

レモンが sour (酸っぱい)で、つらいことを示していて、何となく言おうとしていることは分かりますね。

調べてみると、次のようなことわざがあるようです。

When life gives you lemons, make lemonade
(レモンを与えられたら、レモネードを作れ。)

レモンはさわやかなよいイメージではなく、酸っぱいもの→困難さ、不運なことを示し、レモネードはそれをポジティブに変えたものということになります。

そして、このことわざは、Elbert Hubbard という作家が一人の障害のある俳優の死亡記事の中で次のように書いたことが元になっているようです。

He cashed in on his disabilities. He picked up the lemons that fate gave him and started a lemonade stand.

(彼は自分の障害からうまくチャンスをつかんだ。 彼は運命が彼に与えたレモンを手に取り、レモネードスタンドを始めた。)

このことわざは、私が見つけたカードのように、いろいろなバリエーションがあるようで、スペイン語では、レモンを与えられたらタコスに入れろというのもありおもしろいですね。

困難なことを抱えている友人に、一緒にそれをポジティブに変えてみようとサポートするような状況で使えることわざですね。

私の冷蔵庫にはいつもレモンがゴロゴロと入っていて、レモンを使ったお菓子も大好きでよく作りますし、ドレッシングにしたりお水やお茶に入れたり、レモンは私にとってはなくてはならない食材ですが、人生における困難さを表すこともあるわけですね。

酸っぱいレモンをもらっても、悲観的にならずに、それを望ましいものに変えていければいいですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんにちは

易しい単語だけで、心に響くメッセージを伝えられるのですね。
長文の練習問題を解きながら、単語やフレーズを覚えていくのは疲れますが、今回のフレーズは一発で、実に爽やかに頭に定着しました。(笑)どうもありがとうございました。

Re: No title

Osamu Amano さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

カード売り場のカードを見ていると、感動する言葉や思わず笑ってしまうおもしろいものなどいろいろあって楽しんでいます。
長文の練習問題も疲れますね。何回辞書を引いても定着しない語もあれば、さっと頭に入るものもありますよね。
今回のフレーズは、爽やかに定着してもらってよかったです!

No title

YuriKoyamaさん

When life gives you lemons, make lemonade
とっても素敵な言葉ですね。
自分に言い聞かせたい、覚えていたい言葉です。

私の通っている英会話サークルですが
先日ピーター先生の最後の授業でお別れ会もしました。
ピーター先生はテキストとリスニングでしたが
12月から新しい先生でサークルが始まります。
どのような内容か楽しみもありますが会話だと良いなぁ*^^*
気に掛けていただきありがとうございました。

Re: No title

keio さん、いつもコメントをありがとうございます。

When life gives you lemons, make lemonade.
ポジティブでいい言葉ですよね。

長い間お世話になった先生とのお別れはさびしいですよね。
でもきっとまた新しい出会いからよい発見があって楽しく学べることと思います。

Forest Gump という映画の中でトムハンクスが言った Life is like a box of chocolates. というのがありましたね。
Life is full of surprises. ということですね。

Best of luck to you!
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク