fc2ブログ

stadium の複数形

テレビでサッカーワールドカップを見ていた時に、解説者が使った単語に興味を持ちました。

次のように言っていたように思います。

All the stadia are close together.
(すべてのスタジアムは、それぞれがすぐ近くにある。)

試合に使われるスタジアムはいくつかあるようですが、stadium の複数形として stadia という語が使われるのは初めて聞きました。

一緒に見ていた夫や息子も stadiums の方が普通だろうと言い、私もそう思いました。

それで、辞書を引いてみると、stadiumsstadia も両方 stadium の複数形と載っています。

stadium という語は、ラテン語では長さの単位(約600フィート)、または競争する場所という意味の語のようです。

またギリシア語でも stadion という語があり、同じく長さの単位、競走用のトラックで特にオリンピアのトラックを意味していたと語源辞書に載っています。そしてその長さは one stadion であったようです。

その後、stadium は現在のスタジアム(競技場)という意味で使われるようになりました。

ちなみにスペイン語で stadium は estadio です。

datum と data では data の方が一般的に使われますが、stadia は現在では一般的な語ではないようです。

stadium の場合は複数形として stadia という形が残っていますが、実際のニュース記事などもほとんどは stadiums が使われています。

なので、stadia を使う必要はないと思いますが、ラテン語を会話に入れるとちょっと知的な響きが出るのかもしれませんね。

ところで、日本はドイツに勝ってよかったですね。また次も応援しようと思っています。


(訂正)長さの単位を6フィートと書いていましたが、600フィートが正しく訂正しました。失礼しました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

YuriKoyamaさん こんにちは

スタジアムの言い方が他にもあるのですね。
複数形でstadia、
スペイン語の estadioが stadiumのこと。

解説者の言葉に興味を持ち調べて紹介していただき良かったです。
また新しい言葉を知ることが出来ました。
φ(..)メモメモ

Re: No title

keiko さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

stadium は元々は長さの単位で6フィートと書いていましたが600フィートが正しく記事を訂正しました。失礼しました。
大体200メートルぐらいの競争用のトラックという意味から現在のスタジアムということになったようですね。

stadia は特に覚えるほどでもないのでしょうが、この解説者のように使う人もまれにいるのかもしれませんね。
ラテン語系の語彙のパターンで medium と media もそうですね。

ところで、今日は早起きしてコスタリカ戦、応援したんですけど残念でしたね。。次のスペインは強敵ですけど何とかがんばってほしいです!
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク