sofa と couch
アメリカのソファは、アメリカ人の体形に合わせて、大きいものが多く、我が家のソファも、私が座ると、足が床に着きません。
sofa は、日本語にもなっていますが、もうひとつ、ソファとほぼ同じように使われる couch (カウチ)という言葉があります。
couch potato の couch です。
私が交換留学生だったころ、イギリス出身のホストマザーは、いつも sofa のことを、couch と言っていました。
そのころから、couch という言葉が気になっていたのですが、フランス語を習ってから、なるほどと思いました。
フランス語で、coucher (クシェール)は、「寝かせる、横になる」という意味です。
英語の couch は、「横になるところ」という意味だと分かって、すっきりしたものです。
ついでに、sofa は、どこから来たのだろうと調べてみると、アラビア語の suffah で、bench of stone or wood (石や木でできたベンチ)が語源だそうです。
sofa も couch も、座ったり横になったりするところという意味ですね。
もうひとつ、ソファの上に置くクッションのことを、pillow と呼ぶことがあり、最初は違和感を感じたものです。
pillow は、寝るときの枕だけではないようです。
日々の生活の中で何気なく使っているものにも、ひとつひとつ言葉には背景があり、それらを知るのは楽しいものです。。
sofa は、日本語にもなっていますが、もうひとつ、ソファとほぼ同じように使われる couch (カウチ)という言葉があります。
couch potato の couch です。
私が交換留学生だったころ、イギリス出身のホストマザーは、いつも sofa のことを、couch と言っていました。
そのころから、couch という言葉が気になっていたのですが、フランス語を習ってから、なるほどと思いました。
フランス語で、coucher (クシェール)は、「寝かせる、横になる」という意味です。
英語の couch は、「横になるところ」という意味だと分かって、すっきりしたものです。
ついでに、sofa は、どこから来たのだろうと調べてみると、アラビア語の suffah で、bench of stone or wood (石や木でできたベンチ)が語源だそうです。
sofa も couch も、座ったり横になったりするところという意味ですね。
もうひとつ、ソファの上に置くクッションのことを、pillow と呼ぶことがあり、最初は違和感を感じたものです。
pillow は、寝るときの枕だけではないようです。
日々の生活の中で何気なく使っているものにも、ひとつひとつ言葉には背景があり、それらを知るのは楽しいものです。。
スポンサーサイト