sponge bath
先日の台風で、まだ停電している地域もたくさんあるようです。
私の両親の家も3日ほど、停電が続きましたが、幸い、ガスは使えたので、冷蔵庫の中のものを料理して、できるだけ食べ切ったそうです。
ただ、暑い中、お風呂に入れないので、お鍋でお湯を沸かして、お湯で体を拭いたそうです。
このように、停電時や、けがなどで、直接お風呂に入れないときに、タオルやスポンジで体を拭くことを、sponge bath と言います。
sponge bath というと、なんとなく、赤ちゃんをお風呂に入れるようなイメージがありますが、英語では次のような定義が載っています。
a bath taken by using a wet sponge or cloth without getting into water or under a shower
(水の中に入ったり、シャワーをすることなく、濡らしたスポンジや布を使って体を洗うこと。)
During the power outage, we had to take a sponge bath.
(停電中は、濡らした布で体を拭かなければいけなかった。) のように使えます。
sponge bath という簡単な言葉を使って、お湯で体を拭くということが表せます。
私の両親の家も3日ほど、停電が続きましたが、幸い、ガスは使えたので、冷蔵庫の中のものを料理して、できるだけ食べ切ったそうです。
ただ、暑い中、お風呂に入れないので、お鍋でお湯を沸かして、お湯で体を拭いたそうです。
このように、停電時や、けがなどで、直接お風呂に入れないときに、タオルやスポンジで体を拭くことを、sponge bath と言います。
sponge bath というと、なんとなく、赤ちゃんをお風呂に入れるようなイメージがありますが、英語では次のような定義が載っています。
a bath taken by using a wet sponge or cloth without getting into water or under a shower
(水の中に入ったり、シャワーをすることなく、濡らしたスポンジや布を使って体を洗うこと。)
During the power outage, we had to take a sponge bath.
(停電中は、濡らした布で体を拭かなければいけなかった。) のように使えます。
sponge bath という簡単な言葉を使って、お湯で体を拭くということが表せます。