無理をする
夫の叔母からのクリスマスカードが、昨日届きました。
クリスマスまでに間に合わなかった理由として、次のように書かれていました。
I'm sorry this is arriving so late. I've bitten off more than I can chew this year.
(このカードが着くのがとても遅くなってごめんなさい。 今年は、無理をしてしまいました。)
bite off more than one can chew は、 「噛めないほどの量をかじり取る」ということで、「自分の能力以上のことをしようとする、無理をする、背伸びする、手に余ることを企てる」という意味になります。
ちょっとがんばりすぎて、できそうもないことまで手を出してしまうようなことですね。
なので、叔母は、いろいろとがんばりすぎて、クリスマスカードが後回しになったという感じなのでしょう。
何かと忙しい年末には、無理をしてしまいがちですが、みなさん、どうぞおだやかに、よい新年をお迎えください。
この一年、ブログへのご訪問ありがとうございました。
私が訪問させていただいているブログからは、それぞれのセンスが感じられて、よい刺激をいただき、たくさんのことを学ばせていただいています。
心に響く言葉に出会ったときは、記憶に留めるためにメモしています。
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
クリスマスまでに間に合わなかった理由として、次のように書かれていました。
I'm sorry this is arriving so late. I've bitten off more than I can chew this year.
(このカードが着くのがとても遅くなってごめんなさい。 今年は、無理をしてしまいました。)
bite off more than one can chew は、 「噛めないほどの量をかじり取る」ということで、「自分の能力以上のことをしようとする、無理をする、背伸びする、手に余ることを企てる」という意味になります。
ちょっとがんばりすぎて、できそうもないことまで手を出してしまうようなことですね。
なので、叔母は、いろいろとがんばりすぎて、クリスマスカードが後回しになったという感じなのでしょう。
何かと忙しい年末には、無理をしてしまいがちですが、みなさん、どうぞおだやかに、よい新年をお迎えください。
この一年、ブログへのご訪問ありがとうございました。
私が訪問させていただいているブログからは、それぞれのセンスが感じられて、よい刺激をいただき、たくさんのことを学ばせていただいています。
心に響く言葉に出会ったときは、記憶に留めるためにメモしています。
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト