fc2ブログ

満期になる

先日、息子の銀行口座のお金の話になり、どうせしばらく使うことがないのなら、もう少し利息のよい定期預金にしようということになりました。

それで、夫が見つけた17ヶ月の定期預金をすることになりました。

実際には、certificate of deposit (譲渡性預金証書)を買ったことになり、次のように言えます。

We bought a 17 month certificate of deposit.
(私たちは、17ヶ月の譲渡性預金証書を購入した。)

譲渡性預金証書などと言うと難しい感じがしますが、これは一種の定期預金のことで、満期日や利息が決められていて、一定期間引き出すことができないということのようです。

そして、夫が次のように言いました。

It matures in July, 2020.
(それは、2020年7月に満期になる。)

mature という単語は、こんな風に「定期などが満期になる」という意味でも使われるようで、言われてみれば、すっと頭に入りやすい表現かもしれません。

mature と言えば、他にも、「ワインやチーズなどが熟成する」という意味や「人が熟年の、落ち着いた」などの意味でも使われますね。

mature には、fully developed (十分に発達した)という基本的な意味があるようです。

ふと思いましたが、契約などが満了する場合は、expire を使いますが、expire は、いろいろなものの期限が切れてしまうということですね。

そして、チーズは、mature (熟成する) したり、expire (期限切れする)もしますね。

満期になるという意味もある mature という単語の幅を感じます。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、今晩は。

matureが満期になるという意味もあるのは、興味深いですね。
それにしてもこういう定期預金というのがあるのですね。

今は預けていても、家に置いておくのより安全という感じですものね。

Re: No title

sara さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。

mature で、満期になるというのは、ちょっと思いつきませんよね。

定期預金をするのに、CD (certificate of deposit) を省略して、単に certificate を買うという言い方をしていることもあります。

本当に、普通預金では、利息はないのと同じですよね。

No title

楽しみに読んでおります.
さて,17年?,17ヶ月?
2020円7月が満期になると言うことは
17ヶ月!19ヶ月?
お元気で!

Re: No title

小川さん、こんにちは。
ご訪問、コメントをありがとうございます。
うれしく拝見しました。

すみません。。17年ではなく、17ヶ月でした。訂正しました。
それから、確かに今年の1月からの定期で、来年7月満期だと、19ヶ月となりますよね。
でも17ヶ月だったので、昨年にこの定期を買ったのだと思います。(夫にまかせていて詳しく見てませんでした。)
それにしても、17ヶ月という中途半端な期間の定期があるものだと思ってしまいました。。

また何かありましたら、何なりとおっしゃってくださいね。
ていねいに読んでくださって、ありがとうございました!
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク