fc2ブログ

話し合うだけではない discuss

discuss というと、「議論する、話し合う」という訳が頭の中に浮かんでしまいがちだと思うのですが、それだけではないということに気づきました。

実は、今、翻訳をさせていただいている資料があるのですが、その中で次のような文がありました。 (便宜上、部分的に変更)

In Chapter 2, we will discuss the science behind what makes this product such effective cleaning agents.
(第二章で、何がこの製品をそのような効果的な洗浄剤にするかという背後にある科学を考察します。)

そこで、文面で使われる discuss は、「話し合う」ではおかしいなと思い、こういう discuss は、どう訳そうかと考えることになります。

このような文を読んでいるだけなら、さらっと読み過ごしていたと思うのですが、翻訳するとなると、よく知っている単語でも辞書を引きなおして最善の訳を探す作業が必要となり、勉強になることがたくさんあります。

discuss には、「話し合う」意味以外に、次のような定義が載っています。

to talk or write about a subject in detail, especially considering different ideas and opinions related to it
(ある主題に関して詳細に述べたり書いたりすること、特にそれに関連した異なる考えや意見を考慮しながらそうすること)

日本語の訳では、「論じる、考察する、説明する」ということになるようです。

このような discuss は、会議などで、「この問題は、後ほど論じることにします。」というような場合の論じるという意味でも使えそうですね。 論文などの中でも、使える場面がたくさんありそうです。

discuss は、人と話し合うことだけではなく、文面であることについて、詳しく説明するという意味も含まれているということですね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク