fc2ブログ

moral と morale

先日、アメリカの友人から heartwarming video というタイトルの動画がメールで送られてきました。

どんなものかと言うと、ある馬が病院や介護施設などを定期的に訪問して、病気の人やお年寄りに安らぎを与えるという映像です。

その動画のキャプションに次のような文がありました。

This helps boost morale and brings smiles to those who need it most.
(このことは、気力を高め、それを最も必要としている人たちに笑顔をもたらす。)

moral と言えば、日本語にもなっている モラルで、「道徳的な、教訓」などの意味がありますが、e が付いた morale の方は、あまり見かけないかもしれません。

morale は、「士気、意気込み、やる気、気力」などの意味があり、boost / improve the morale of the team (チームの士気を高める)のように使えます。

morale は、なんとなくフランス語の匂いがするので、仏和辞書を引いてみると、やっぱりそうでしたが、少し英語とは、ずれがあることが分かりました。

名詞で使う場合、次のように、見事に反対の意味になります。

英語 → moral (道徳)、 morale (士気)
フランス語 → moral (士気)、morale (道徳)

そして形容詞になると、英語は、moral のみですが、フランス語は、名詞や形容詞も性別により、moral /morale と変化します。

moral も morale も当然同源のラテン語 moralis = proper behavior of a person in society (社会においての人間の適切な行動)からの言葉で、ラテン語の mos は、「人の気質」を表すようで、mood のような語とも関連があるのではないかということが、語源辞書に書かれています。

英語の morale も18世紀ごろは、フランス語の影響で、「道徳的原則」のような意味で使われていたそうですが、19世紀になり、軍隊における "confidence" = 自信という意味で使われたということで、現在は、軍やチームの士気という意味で使われるようです。

英語の moral と morale は、フランス語と混乱して、現在のような意味に落ち着いているようですね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事を引用させていただきました

初めてコメントいたします。有用な記事をありがとうございました。

Re: 記事を引用させていただきました

classe1969 さん、はじめまして。
コメントをありがとうございます。
読んでいただけてうれしいです。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク