fc2ブログ

facsimile は、コピー?

コンピュータやスマホで、書類や写真などを送ることができるので、最近は、ファックスを使うことが少なくなったように思います。

ファックスは、facsimile を短くした fax ですが、「ファクシミリ送信、ファクシミリ文書」以外に、facsimile の意味を考えたことがあるでしょうか。

先日読んでいたニューヨークタイムズのオンライン記事の中で、facsimile が次のように使われていました。

There appeared a real risk that Japan would forget its past completely, winding up a mere Asian facsimile of western life.

(日本が自分の過去を完全に忘れ、結局単なる西洋式生活のアジアの複製になってしまう本当の危機があるようだった。)

facsimile は、exact copy = 「複製、複写」ということで、copy と同意語ということにもなりますが、copy の方が意味の幅が広い言葉なので、辞書などで確認するとよいかと思います。

確かに、ファックスというのは、複写が送られてくるいうことですね。

facsimile の言葉の成り立ちを見ると、facere → fac = make + simile = similar (同様の)、like (~のような) で、facsimile は、「似たものをつくる」という意味の言葉になります。

simile というのは、修辞法のひとつで、「直喩」という意味もあり、アメリカでは、中学生ぐらいで、習う言葉です。

直喩とは、as や like を使って、例えば、as big as an elephant (象のように大きい)のように表現することです。

ついでに、隠喩は、metaphor です。 これは、The classroom was a zoo. のような表現で、教室が動物園だったと言うことで、教室が混乱状態だったということを言おうとしています。 

また、話がそれてしまいましたが、ファックスを送るということは、ファックスの機械を使ってコピーを送るということになりますね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク