fc2ブログ

早寝早起き

「早起きは三文の徳」ということわざがあり、これに当たる英語は、The early bird catches the worm. (早起きの鳥は、虫をつかまえる。) となり、聞いたことがあるかもしれません。

我が家は、夫は朝型で、私は夜型なのですが、夫が、早起きするとよいという次のようなことわざを教えてくれました。

Early to bed and early to rise makes a man healthy, wealthy and wise.
(早く寝て早く起きることは、人を健康に、裕福にし、そして賢明にする。)

これは、100ドル紙幣の肖像にも使われているベンジャミン・フランクリンの言葉のようですが、分かりやすいですね。

オンライン辞書には、次のような説明も載っていました。

to emphasize that someone who gets enough sleep and starts work early in the day will have a successful life
(十分な睡眠をとり、一日の朝早くから働く人は成功する人生をおくるということを強調すること)

三文の徳というのは、文字通りに考えると「わずかな徳」ということですが、このベンジャミン・フランクリンの言葉は、その徳が具体的で、健康、裕福、賢明ということですね。

夜型人間にとっては、つらいところですが、まあ確かに早起きをして、規則正しい生活をすると、仕事もはかどり、結果的に裕福で賢明になるということなのでしょうね。

朝型人間は、そのまま morning person、夜型人間は、night person と言いますが、それぞれ、early bird、night owl などと言うこともあります。

息子が小さかったころ、「もったいないばあさん」という絵本を読んだことがありますが、その中で、「でんきをつけるなんて、もったいない。 くらくなったらねるだけさ。」という言葉があったのを覚えています。

そんな風に生きることはできないにしても、日が昇るとともに起き、暗くなったら寝るという自然に従う生活から見習うこともあるように思います。

私も、できるだけ早く寝るようにしようと思います。。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんにちは。

わが家もYurikoyamaさんのお宅と同じで、主人が朝型、私が夜型です。
主人が働いていたころは私も早起きしていましたが、今はどうしても夜遅くまで起きています。

昔から早起きは三文の徳といいますが、規則正しく早寝早起きすることが健康にも良いとわかっていてもなかなか私には難しいです。

ご主人は、それとなくこのような英文を示して早起きを勧めておられるのは優しいですね。

Re: No title

sara さん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。

sara さんも夜型だったのですね。健康にいいのは分かっていても、ついつい夜ふかししてしまいますよね。
私も同じです。今このコメントの返信を書いているのも、遅い時間です(笑)

独身のときは、今より遅くまで起きていましたが、家族に合わせて少しは早めに寝るようになってきていますが。。

早寝早起きを心がけて、でも、たまの夜ふかしで自分の時間を楽しむのも悪くないのではと思いますがどうでしょうか。。

勉強になります

こんにちは

The early bird catches the worm. 
ご主人の言葉と一緒にメモしておきます。*^^*

ご主人の言葉をみて思い出したことが
以前教わっていた英語の先生に聞かれた一言で

・・・・makes me happy!
・・・・は、私にとって何かと。

沢山ある中で、孫の笑顔と答えた記憶があります。

ちなみに
昔は夜型で、今は朝型になりました。

Re: 勉強になります

コットンさん、いつもコメントをありがとうございます。

コットンさんは、今は朝型で、わんちゃんたちと、朝の散歩をされるのでしょうか。
健康にいいでしょうね。

お孫さんの笑顔が、コットンさんを幸せにしてくれるのですね。。すてきです!
そんな風に言ってくれるおばあちゃんがいて、お孫さんも幸せだと思います。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク