なぞなぞ
NHKの「チコちゃんに叱られる!」という番組を見ることがあります。
その中で、「真っ黒なのに点々をつけると透明になるものは?」というなぞなぞがありました。
答えは、カラスです。 カラスに点々をつけるとガラスで透明ということですが、なかなか難しく、よい頭の体操になります。
点々をつけるというのを、どのようにとらえるかということですね。
そこで、息子が学校のあるアクティビティで出題された英語のなぞなぞを思い出して教えてくれたのですが、これもよい問題です。
What begins with e , ends with e and has one letter?
これを訳すとヒントになってしまうのですが、分かるでしょうか。
私は考えても分からず、息子に答えを教えてもらいました。
もし、少し考えてみたいという方は、この先は後でお読みください。
まず、スペルが、e で始まり、e で終わるものということです。
そして、問題はその後の、has one letter ですが、私は、letter を 「文字」と思い、一文字で e で始まり終わる単語などないので分からなかったのですが、letter を「手紙」ととらえるとどうでしょう。
全文を訳すと、「e で始まり、e で終わり、ひとつの手紙が入っているのは?」
答えは、envelope (封筒)です。
言われてみれば、簡単なことですが、ちょっとした発想の転換が必要だなあと思いました。
単なるなぞなぞですが、ものごとを別の観点から見てみると、それまで見えなかったことが見えてくることがありますね。
日々の生活においても、頭を柔軟にして、ものの見方を変えて考えてみるということは大事なことかもしれませんね。
その中で、「真っ黒なのに点々をつけると透明になるものは?」というなぞなぞがありました。
答えは、カラスです。 カラスに点々をつけるとガラスで透明ということですが、なかなか難しく、よい頭の体操になります。
点々をつけるというのを、どのようにとらえるかということですね。
そこで、息子が学校のあるアクティビティで出題された英語のなぞなぞを思い出して教えてくれたのですが、これもよい問題です。
What begins with e , ends with e and has one letter?
これを訳すとヒントになってしまうのですが、分かるでしょうか。
私は考えても分からず、息子に答えを教えてもらいました。
もし、少し考えてみたいという方は、この先は後でお読みください。
まず、スペルが、e で始まり、e で終わるものということです。
そして、問題はその後の、has one letter ですが、私は、letter を 「文字」と思い、一文字で e で始まり終わる単語などないので分からなかったのですが、letter を「手紙」ととらえるとどうでしょう。
全文を訳すと、「e で始まり、e で終わり、ひとつの手紙が入っているのは?」
答えは、envelope (封筒)です。
言われてみれば、簡単なことですが、ちょっとした発想の転換が必要だなあと思いました。
単なるなぞなぞですが、ものごとを別の観点から見てみると、それまで見えなかったことが見えてくることがありますね。
日々の生活においても、頭を柔軟にして、ものの見方を変えて考えてみるということは大事なことかもしれませんね。
スポンサーサイト