fc2ブログ

aquarium について

大阪には、観光地の一つでもある海遊館という大きな水族館があり、私も何度か行ったことがあります。

水族館は、英語で、aquarium ですね。

そして、aquarium が、「水槽」 という意味でも使われることもありますね。

家で金魚を飼う水槽も、鯨などが泳いでいる大きな水槽も aquarium で、たくさんの水槽がある水族館の建物のことも aquarium です。

「金魚鉢」 という言葉があるように、小さいものは、fish bowl という言い方もあります。 また、水槽は、fish tank とも言えますね。

ついでに、fish bowl には、その姿のように、「ガラス張りの場所、どこからでも見える状態」 ということで、プライバシーがないことを意味し、次のように使うこともできます。

That politician lives in a fish bowl.
(あの政治家は、ガラス張りの生き方をしている。) 

ところで、aquarium の複数形は、二通りあります。

そのまま s を付けた、aquariums と、 もともとのラテン語形の aquaria です。

語尾 um が、a になると複数形になるという例はよくありますね。

medium → media (情報伝達手段、媒体、メディア)
datum → data (データ、資料)
bacterium → bacteria (バクテリア、細菌)

aquaria は、あまり聞いたことはありませんが、次のように言っても、文法的には間違いではないということでしょうね。

There are a lot fo aquaria in the aquarium.
(水族館には、たくさんの水槽がある。)

aquaria という言葉を使わなければいけない状況もあまりありませんが、こういう形があることは覚えておいてもよいかもしれませんね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク