fc2ブログ

目の下のクマ

寝不足や疲れで、目の下にクマができてしまうことがありますが、ある健康と睡眠についての資料を読んでいて、おもしろい表現に出会いました。

Sleeping is much more than just a means of getting rid of the bags under our eyes.
(眠ることは、ただ目の下のたるみを取り除くための手段であることをはるかに超えたことです。)

この bags が、ひっかかりました。

bag と言えば、もちろん、「袋、かばん」 が、一番に思いつきますが、辞書を見ると、「皮膚、布などのたるみ」 という意味が載っています。

なるほど、目の下の bags (複数形となるようです) は、たるみということなのですね。 

そして、have bags under one's eyes で、「目の下がたるんで、疲れているように見える」 という慣用句も辞書に載っています。

そう言えば、だぶだぶのズボンなどを、baggy という形容詞を使うこともありますね。

だぶだぶというのは、袋のようなということなのでしょうね。

でも、目の下のたるみまで、bags という単語を使うのは、ちょっと思いつきませんでした。

日本語では、たるみというよりも、目の下のクマと言う方が多いですね。

そもそもクマとは隈と書き、いろいろな定義がありますが、目の下のクマと言う場合には、「色の濃い部分」 という意味で使われているようです。

なので、英語でそれをそのまま表現すると、dark circles under one's eyes となりますが、実際には、次のように、bags の方も使われる表現のようです。

You have bags under your eyes. Did you get to sleep last night ?
(目の下がたるんで疲れて見えるよ。昨晩眠れたの?)

たるんだりむくんだりした結果、クマができる場合もあるかもしれませんね。

無理をすると身体は正直に反応しますね。 睡眠不足で bags ができないようにしたいものです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

bagsの意味が面白いです。
いろんな使い方があるのですね。

I don't have bags under my eyes.
そう言えるように頑張らないと、です。
年齢もありますから。*^^*

コットンからKeikoにしました。

Re: No title

これから Keiko さんなのですね。
いつもありがとうございます。

bag のような簡単な単語でも、使いこなすのは難しいですね。
確かに、加齢による bags もあるでしょうね。
私も早めに寝て、気を付けます。。と言いながらつい夜ふかししてしまっています(笑)
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク