解消と解決
かなり前ですが、アイルランドの歴史についての新聞記事の中で、次のような文がありました。
アイルランド人は歴史を決して忘れない。だが英国人は歴史を覚えようともしない。
我々は問題を解決(solve)したのではなく、解消(dissolve)させたのです。
solve = 解決するというのはよく知っていますが、dissolve = 解消するというのは、ちょっと考えてしまいました。
dissolve と言うと、まず 「溶かす」 という意味が浮かび、dissolve sugar in water (砂糖を水に溶かす) のように使いますね。
でもそれだけではなく、dissolve は、disappear、break up、fade away などの意味があり、目に見えないような友情や組織などがなくなる状態にも使える言葉のようです。
Their friendship dissolved after he moved to another country.
(彼らの友情は、彼が他の国へ引っ越してから消えていった。)
おもしろいのは、solve も dissolve も、どちらも loosen (ほぐす)という意味が基になっているということです。
dissolve の dis は、否定の not ではなく、apart (ばらばらに)という意味です。
solve = 解決するということは、解きほぐすということが、もともとの意味のようで、解きほぐすことによって解決、解明するのかもしれません。
そして、dissolve = 解消するというのは、解きほぐしてばらばらに離すということです。
They dissolved their running club.
(彼らは、自分たちのランニングクラブを解散した。)
解散することも、ひとつの解決方法ということなのかもしれません。
solve と dissolve は、一見反対の意味を表すように見える単語ですが、語源的には loosen = ほぐすという共通点があるということですね。そして、ほぐすとは漢字では解すなのですね。
アイルランドと英国の関係は解決はされてないけれども、溶けるように消えてしまったということなのでしょうか。。
アイルランド人は歴史を決して忘れない。だが英国人は歴史を覚えようともしない。
我々は問題を解決(solve)したのではなく、解消(dissolve)させたのです。
solve = 解決するというのはよく知っていますが、dissolve = 解消するというのは、ちょっと考えてしまいました。
dissolve と言うと、まず 「溶かす」 という意味が浮かび、dissolve sugar in water (砂糖を水に溶かす) のように使いますね。
でもそれだけではなく、dissolve は、disappear、break up、fade away などの意味があり、目に見えないような友情や組織などがなくなる状態にも使える言葉のようです。
Their friendship dissolved after he moved to another country.
(彼らの友情は、彼が他の国へ引っ越してから消えていった。)
おもしろいのは、solve も dissolve も、どちらも loosen (ほぐす)という意味が基になっているということです。
dissolve の dis は、否定の not ではなく、apart (ばらばらに)という意味です。
solve = 解決するということは、解きほぐすということが、もともとの意味のようで、解きほぐすことによって解決、解明するのかもしれません。
そして、dissolve = 解消するというのは、解きほぐしてばらばらに離すということです。
They dissolved their running club.
(彼らは、自分たちのランニングクラブを解散した。)
解散することも、ひとつの解決方法ということなのかもしれません。
solve と dissolve は、一見反対の意味を表すように見える単語ですが、語源的には loosen = ほぐすという共通点があるということですね。そして、ほぐすとは漢字では解すなのですね。
アイルランドと英国の関係は解決はされてないけれども、溶けるように消えてしまったということなのでしょうか。。
スポンサーサイト