fc2ブログ

白内障の発音と意味について

友人の白内障の話を夫としました。

白内障は、cataract と言います。

白内障になる人も少なくないので、普段の会話で出てくる一般的な病名のひとつかもしれません。

cataract の発音は、キャタラクトで、最後のトは、聞こえにくいのですが、私の発音がおかしいと夫に笑われてしまいました。

なんと、高級ブランド車の Cadillac (キャデラック)に聞こえると言うのです。

どちらも ca (キャ)で始まり、その後は、t と d の違いがありますが、実際には t が d のように聞こえることはよくあります。

車のToyota もトヨタのタは、英語話者の人が発音すると、ダのように聞こえます。 例えば、「た、だ、ら」と発音してみると、舌の位置はかなり近いところにあるのが分かります。

そして、cataract と Cadillac の r と l の違いも私の発音はあいまいだったのでしょうね。

でもこのような失敗をすると、今度から cataract と言うときは、緊張して発音しようという気になります。

失敗したついでに、cataract の語源を調べてみました。

cata = down (下へ)+ ract - rhattein = break (壊す)という意味です。 そして、cataract は、 waterfall (滝)という意味の言葉のようで、辞書を引くと、文語的には、「滝、豪雨」という定義も載っていました。

また、語源辞書には、portcullis (〔中世の城門の〕落とし格子(戸) -- 城やとりでの門に鎖でつり下げられ、上下に開閉する鉄または木製の格子戸 )という意味もあるとのことです。

ということは、白内障とは、滝のように上から下へ落ちるように、城門の落とし格子戸が視野をふさいでいくようなものという感じなのでしょうね。

ひょんなことから、白内障の興味深い語源について学べました。。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんにちは。

白内障はcataractというのですね。

私の夫は、何年か前に片方白内障の手術をしました。

夫は長年テニスをやっているので、サーブの時に太陽の光が目に入ることが原因の一つだと言っています。

やはり紫外線が影響していると思いますが、私は今のところ大丈夫ですが、ならずに済めばよいのですが・・・

Re: No title

sara さん こんばんは。
いつもありがとうございます。

ご主人は白内障の手術をされたのですね。
テニスのサーブが原因ですか。。
紫外線も影響しているのなら、やっぱりサングラスはできるだけかけた方がいいのでしょうね。
目の健康も本当に大事ですよね。
私も今のところ大丈夫ですが、お互いにならないように気をつけましょう。。

No title

お久しぶりです。
実は、おとつい白内障の手術を受けました。
今日も、朝から術後の検査を受けるため、クリニックに行って来ました。
白内障は、私自身は、マッサージチェアと呼んでいます。
肩楽。
親父ギャグです。
ところで、アメリカの中年男性も、親父ギャグ的な言葉遊びをしますか?
また、親父ギャグと言う表現もあるのでしょうか?

Re: No title

お久しぶりです。
どうされたのかとずっと思っておりました。
またブログを再開されてうれしいです。
またよろしくお願いいたします。

白内障の手術をされたのですね。ご心配でしたね。

ところで、肩楽、笑わせていただきました。
これは sweethiro さんのオリジナルなのでしょうか。
なかなか clever ですよ(笑)

アメリカでも親父ギャグありますよー。dad joke とそのままです。
下記は以前に書いた記事です。 ご参考まで。

http://eigohakken.blog.fc2.com/blog-entry-749.html
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク