fc2ブログ

smart person と wise person

家族で話をしていたときに、夫から聞いたことわざです。

A smart person learns from his mistakes, but a truly wise person learns from the mistakes of others.

(頭のよい人は自分の誤りから学ぶが、本当の賢者は、他人の誤りから学ぶ。)

なるほど、smart よりも wise の方が格上という感じですね。

アメリカの高校では、マリファナなどの麻薬を経験したことがある生徒が多いようです。 定期的に使っている人は少ないのかもしれませんが、好奇心から試したことがあるという人はかなりの数になるはずです。

マリファナを一度試して、よくないと分かり、その後成功する人もいるかもしれません。

でも、こういう経験は、できれば避ける方がよいと思います。

そのように、避けられる誤りや失敗などは、避けた方がよいというのが、ここでの wise なのかもしれませんね。

smart と wise について調べてみると、次のような違いがあるようです。

smart は、頭の回転が速く、知性があり、wise は、知識や経験があり判断力がある。

smart は、年齢にかかわらず使えるが、wise は、ある程度の年齢で落ち着きがあるようなイメージ。

smart は、話し言葉としてよく使われるが、wise は、正式な、どちらかというと書き言葉として使われることが多い。

wise は、深い理解力や知識があるだけではなく、経験や優れた判断力も備わっているという感じでしょうか。

wise + -dom で、wisdom ですが、辞書に、こんな例文が載っていました。

Wisdom is knowledge plus experience.
(知恵とは知識と経験を兼ね備えていることだ。)

ちょっと脱線してしまいますが、親知らずは、wisdom tooth と言います。 これは、他の歯よりも、遅れて生えてきて、子どものときよりも wise になるころに生えるからだそうです。

誰にでも誤りはあるもので、そこから学び、同じ誤りをしなくなり、そういう経験を積み重ねて、smart な人が、wise になっていくのかもしれませんね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク