授乳室
アメリカ滞在中に、いくつかの大学を訪問した時に、お母さんと赤ちゃんの絵が付いた 「授乳室」 という表示を見かけました。
この表示は、もちろん企業などでも同じように使われているようです。
「授乳室」 は、英語で、lactation room となりますが、この表現を見て、あまりにそのもの過ぎるような印象を受けました。
lactate は、「乳を分泌する(出す)」、lactation は、「乳の分泌、授乳」 ということですから、正確な表示なのですが、会話の中で、授乳すると言う場合は、lactate を使うことはまずありません。
I am planning to breastfeed our baby.(私たちの赤ちゃんは、母乳で育てる予定です。) のように言ったり、授乳している母親を、nursing mother のように言うこともあります。
lactate の lac は、もちろん milk の意味で、lactose (ラクトース、乳糖)という語も、耳にすることがあるかもしれませんね。
lactose intolerance (乳糖不耐症)で、almond milk などを飲んでいる人もいますね。
almond milk、soy milk、rice milk のように、牛やヤギのミルクだけではなく、植物をすりつぶしてミルク状になったものも milk ですね。
lactation room という表示について、他の人はどう思っているのだろうと調べてみると、自分が牛のような気分になり、lactation と書かれた部屋に入っていきたくないという人もいて、私が感じたように、ちょっと動物的な感じを受ける人もいるようです。
mother's room などの別の表示もあるようですが、人間も哺乳類なので、あまり深く考えることもないのかもしれませんね。。
この表示は、もちろん企業などでも同じように使われているようです。
「授乳室」 は、英語で、lactation room となりますが、この表現を見て、あまりにそのもの過ぎるような印象を受けました。
lactate は、「乳を分泌する(出す)」、lactation は、「乳の分泌、授乳」 ということですから、正確な表示なのですが、会話の中で、授乳すると言う場合は、lactate を使うことはまずありません。
I am planning to breastfeed our baby.(私たちの赤ちゃんは、母乳で育てる予定です。) のように言ったり、授乳している母親を、nursing mother のように言うこともあります。
lactate の lac は、もちろん milk の意味で、lactose (ラクトース、乳糖)という語も、耳にすることがあるかもしれませんね。
lactose intolerance (乳糖不耐症)で、almond milk などを飲んでいる人もいますね。
almond milk、soy milk、rice milk のように、牛やヤギのミルクだけではなく、植物をすりつぶしてミルク状になったものも milk ですね。
lactation room という表示について、他の人はどう思っているのだろうと調べてみると、自分が牛のような気分になり、lactation と書かれた部屋に入っていきたくないという人もいて、私が感じたように、ちょっと動物的な感じを受ける人もいるようです。
mother's room などの別の表示もあるようですが、人間も哺乳類なので、あまり深く考えることもないのかもしれませんね。。
スポンサーサイト