残飯
食事の後、お皿の上に、ちょっとした野菜や肉類の切れ端やソースなど食べ残しがある時は、食器を洗う前に、それらをこすり落とす必要があるかと思います。
そのような状況を表す文が、新聞の漫画の中で、次のように使われていました。
Scrape off any little scraps of food.
(食べ残しは、どんな小さいものも、こすり落としてください。)
単純な文なのですが、scrape という動詞と scrap(s) という名詞が並んで使われているのを見て、scrape されたものが、scrap ということなのかなと思いました。
scrape は、「表面をこすり落とす、固いものにこすって擦りむく」 などの意味があります。
scrap は、「小片、くず、断片、切り抜き」 などの意味がありますが、scraps と複数形で、「食べ物の残飯、残り物」 という意味になり、上記の文のように、scraps of food という形で見聞きすることがよくあります。
scrape と scrap は、見た目も似ていて、辞書にも同語源であると載っています。
scrap は、次のような文からも分かりますが、もともとは大きい何かがあり、そのうちの小さい断片というような感じですね。
We gave scraps of bread to the birds.
(鳥たちにパンくずを与えた。)
パンを scrape したものが、パンくず = scraps of bread ということなのでしょうね。
ご参考までに、以前に書いた名詞の scrape についての記事です→かすり傷
そのような状況を表す文が、新聞の漫画の中で、次のように使われていました。
Scrape off any little scraps of food.
(食べ残しは、どんな小さいものも、こすり落としてください。)
単純な文なのですが、scrape という動詞と scrap(s) という名詞が並んで使われているのを見て、scrape されたものが、scrap ということなのかなと思いました。
scrape は、「表面をこすり落とす、固いものにこすって擦りむく」 などの意味があります。
scrap は、「小片、くず、断片、切り抜き」 などの意味がありますが、scraps と複数形で、「食べ物の残飯、残り物」 という意味になり、上記の文のように、scraps of food という形で見聞きすることがよくあります。
scrape と scrap は、見た目も似ていて、辞書にも同語源であると載っています。
scrap は、次のような文からも分かりますが、もともとは大きい何かがあり、そのうちの小さい断片というような感じですね。
We gave scraps of bread to the birds.
(鳥たちにパンくずを与えた。)
パンを scrape したものが、パンくず = scraps of bread ということなのでしょうね。
ご参考までに、以前に書いた名詞の scrape についての記事です→かすり傷
スポンサーサイト