fc2ブログ

数独レベルの表示

ロンドンタイムズという新聞に載っていた SUDOKU (数独)パズルのレベルの表現が目に留まりました。

私は、SUDOKU をする根気がないのですが、息子が好きで、たまに解いていることがあり、そのページを見ていると、次のような三段階のレベルの SUDOKU が載っていました。

Mild     Difficult     Fiendish

mild と difficult は、分かりますが、最後の fiendish というのは見たことがなく、辞書を引くと、「悪魔のような、残酷で不快な」 という定義が載っていますが、なんとも大げさな表現ですね。

でも、fiendish は、「問題、仕事などが、非常に難しい」 という意味でも使われるそうで、初めて知りました。

ということで、Mild (易しい)、Difficult (難しい)、Fiendish (非常に難しい) ということになりますね。

そこで、気づいたのですが、アメリカの新聞では、level 1~5 のように数字でレベルを表したり、Easy、Medium、Difficult のように書かれていることが多いように思い、mild が、こんな風に使われるのも、私には新鮮に感じました。

改めて mild の使い方を考えてみると、いろいろありますね。

メキシコ料理の salsa (サルサ)の辛さの度合いは、mild、medium、hot の三段階で売っていることが多く、辛いのが好きではない人は、mild を買うことになります。

このように味が刺激がない、スパイシーではないという mild もあれば、天気が mild (温暖な)という場合もありますね。

mild person なら、穏やかな人ですね。

SUDOKU のレベルが mild というのは、「厳しさなどが、軽度の」 という意味です。 運動などが、軽いのも、mild exercise と言えますね。

パズルのレベルは、easy の方が端的なように思ってしまうのは、私がアメリカ英語の方に慣れているからなのでしょうか。

息子が、この Mild と書かれた SUDOKU を解いたのですが、アメリカの新聞に載っている Level 1 / easy レベルよりも難しいということで、Fiendish レベルなら、文字通り、残酷で不快なほど難解なのかもしれないなあと思いました。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんにちは。

mild が易しいや、天気で温暖なを意味するという使い方をするのですね。

mild person なども面白いですね。

私の中では辛いものが mild な味として使われるのが1番自然な気がします。

数学の好きな息子さんは数独がお好きなのですね。

数独、私も以前チャレンジしたことがありますが、クロスワードパズルの方が好きです。

Re: No title

sara さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

味が mild というのが、一番すっと理解しやすいですよね。

天気や気候については、mild というのも、たまに耳にするのですが、クイズが mild というのは、私はなじみがなかったのですが、こういう使い方もあるのですね。

sara さんは、クロスワードパズルの方がお好きなのですね。
私も、そうです。でも、あまり時間がなくてできていませんが、たまには頭の体操にいいですね。

息子は、数独は好きですが、この fiendish というレベルは、あきらめてました(笑)


No title

こんにちは

mildの使い方の幅が広がりました。
商品にもマイルド・・・と書かれていたりしますね。

私は時々本とビデオで覚えた太極拳やヨガをします。
mild exercise というのでしょうね。

Re: No title

Keiko さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

そうですね、マイルドな味というように、カタカナで使いますね。

私もヨガは習ったことがあり、たまに家でしています。
無理のないような mild な運動もいいですね。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク