落語
友人に誘われて、笑福亭鶴瓶さんの落語を聞きに行ってきました。
私にとっては、落語は、テレビでちらっと見かける程度で、それほど興味があったわけでもないのですが、友人のおかげで、またひとつ楽しい経験ができ、これからも、たまには聞いてみようかなという気持ちになりました。
落語という漢字をそのまま英語にすると、fallen words で、落ちがある話ということですが、これでは、落語を知らない人には、何のことか分かりませんね。
落語を英語では、次のように言うようです。
- Japanese comic storytelling
- traditional comic storytelling
- Japanese traditional sit-down comedy
- Rakugo storytelling
sit-down は、「座って行う」 ということですね。
Rakugo は、ローマ字で通じるのでしょうか。 私の夫は知らなかったので、説明する必要がありました。
落語について、一人で、登場人物の何人かを演じるというような私の説明から出てきた夫の言葉は、monologue でした。
monologue は、「一人芝居、独白」 などの訳語が載っています。
なるほど、mono = single + logue = speech、speaking で、分かりやすいですね。
調べていると、comic monologue を、落語の訳としている辞書もありました。
そして、落語は、何人かの登場人物の対話となりますが、対話は、dialogue ですね。
dia = across、between + logue です。
ということは、落語は、dialogue を含む monologue と説明することもできますね。
外国語を習うときには、dialogue を覚えることもありますが、私は、自分でテーマを決めて、dialogue にして、一人で口頭練習することをよくしていました。
落ちはありませんが、落語のように一人芝居をするのは、外国語の勉強にも役立つように思いました。。
私にとっては、落語は、テレビでちらっと見かける程度で、それほど興味があったわけでもないのですが、友人のおかげで、またひとつ楽しい経験ができ、これからも、たまには聞いてみようかなという気持ちになりました。
落語という漢字をそのまま英語にすると、fallen words で、落ちがある話ということですが、これでは、落語を知らない人には、何のことか分かりませんね。
落語を英語では、次のように言うようです。
- Japanese comic storytelling
- traditional comic storytelling
- Japanese traditional sit-down comedy
- Rakugo storytelling
sit-down は、「座って行う」 ということですね。
Rakugo は、ローマ字で通じるのでしょうか。 私の夫は知らなかったので、説明する必要がありました。
落語について、一人で、登場人物の何人かを演じるというような私の説明から出てきた夫の言葉は、monologue でした。
monologue は、「一人芝居、独白」 などの訳語が載っています。
なるほど、mono = single + logue = speech、speaking で、分かりやすいですね。
調べていると、comic monologue を、落語の訳としている辞書もありました。
そして、落語は、何人かの登場人物の対話となりますが、対話は、dialogue ですね。
dia = across、between + logue です。
ということは、落語は、dialogue を含む monologue と説明することもできますね。
外国語を習うときには、dialogue を覚えることもありますが、私は、自分でテーマを決めて、dialogue にして、一人で口頭練習することをよくしていました。
落ちはありませんが、落語のように一人芝居をするのは、外国語の勉強にも役立つように思いました。。
スポンサーサイト