fc2ブログ

狸寝入り

確かアメリカの The Big Bang Theory というテレビドラマだったと思うのですが、「狸寝入り」 という意味の表現がありました。

英語では、play possum と言い、狸ではなく、possum という北米に存在する夜行性の有袋類を使った表現があるようです。 possum は、「フクロネズミ」 と辞書に載っています。

狸とフクロネズミで、動物は違いますが、同じコンセプトなので分かりやすいですね。

狸というのは、人をだますと思われているようですが、語源辞書によると、狸は臆病な動物で、驚いた時に倒れて一時的に気を失い眠ったようになるそうです。

熊などに襲われると、死んだふりをするとよいと言われますが、これも、play possum で表すことができます。

We played possum until the bear left.
(私たちは、熊が去るまで、死んだふりをした。)

possum も、肉食動物から身を守るために、play possum (死んだふりをする) ようです。

死んだふりをするのは、play dead とも言えます。

そして、もうひとつ、pretend not to understand (知らない / 分からないふりをする) という意味でも使えるようです。

He plays possum whenever his boss looks for someone to do a job for him.
(彼は、上司が誰か仕事をしてくれる人を探している時はいつも、知らないふりをする。)

まとめると、play possum は、次の3つの意味で使えるようですね。

① 死んだふりをする
② 狸寝入りする
③ 知らない / 分からないふりをする

もともとは、敵から身を守るための手段が、人をだますという意味でも使えるようになったわけですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク