やけど
医療英語についての資料を見ていた時に、今まで気づかなかった単語の意味に出会いました。
次のような例文がありました。
I was scalded by boiling water.
(私は熱湯でやけどした。)
熱湯や湯気などによるやけどは、scald という単語があるようです。
scald の定義は、次の通りです。
to burn the skin with boiling liquid or steam
(沸騰した液体や蒸気で、皮膚をやけどさせること)
ということは、天ぷらを揚げていて、その油でやけどするのも、scald ですね。
I scalded myself with hot oil.
(私は熱い油でやけどした。) と言えますね。
余談ですが、スペルが似た単語に scold (子供などをしかる)がありますが、発音は少し違い、次のようになります。
scald → skɔ́ːld
scold → skóuld
私は、やけどと言えば、burn しか浮かばなかったのですが、burn は、火によるやけどであると辞書にも載っています。
やけどは、火傷と書くことが多いようですが、語源は、「焼け処(やけどころ)」 = 焼けた処(所)ということだそうです。
では、熱湯によるやけどは、熱傷なのでしょうね。
火と熱湯の違いは分かるのですが、それ以外のやけどはどうなるのだろうと気になりました。
例えば、私の息子は、小さいころ、お好み焼き屋さんの鉄板に、わざと指をつけてやけどをしたことがありますが、このような直接の火ではなくても、やっぱり burn でよいのでしょう。
また次のような例もあります。
Your skin burns if you lie on a beach in your bathing suit with no sunblock.
(日焼け止めなしに、水着で浜辺に寝そべっていると日焼けするよ。)
太陽の熱により、好ましくない日焼けをするのも burn でよいようですね。
そして、toast を burn すると、「焦がす」 になりますね。
また、scald the milk という言い方は、料理番組やレシピで聞くことがありますが、これは、「牛乳を沸騰直前まで熱する。」 ということです。
なので、scald は、主に、①沸騰した液体でやけどさせること ②牛乳を沸騰する直前まで熱することという二つの意味があるということです。
burn は、火によるやけど以外にも、多くの意味がある単語なので、辞書を読んでみるといいですね。
次のような例文がありました。
I was scalded by boiling water.
(私は熱湯でやけどした。)
熱湯や湯気などによるやけどは、scald という単語があるようです。
scald の定義は、次の通りです。
to burn the skin with boiling liquid or steam
(沸騰した液体や蒸気で、皮膚をやけどさせること)
ということは、天ぷらを揚げていて、その油でやけどするのも、scald ですね。
I scalded myself with hot oil.
(私は熱い油でやけどした。) と言えますね。
余談ですが、スペルが似た単語に scold (子供などをしかる)がありますが、発音は少し違い、次のようになります。
scald → skɔ́ːld
scold → skóuld
私は、やけどと言えば、burn しか浮かばなかったのですが、burn は、火によるやけどであると辞書にも載っています。
やけどは、火傷と書くことが多いようですが、語源は、「焼け処(やけどころ)」 = 焼けた処(所)ということだそうです。
では、熱湯によるやけどは、熱傷なのでしょうね。
火と熱湯の違いは分かるのですが、それ以外のやけどはどうなるのだろうと気になりました。
例えば、私の息子は、小さいころ、お好み焼き屋さんの鉄板に、わざと指をつけてやけどをしたことがありますが、このような直接の火ではなくても、やっぱり burn でよいのでしょう。
また次のような例もあります。
Your skin burns if you lie on a beach in your bathing suit with no sunblock.
(日焼け止めなしに、水着で浜辺に寝そべっていると日焼けするよ。)
太陽の熱により、好ましくない日焼けをするのも burn でよいようですね。
そして、toast を burn すると、「焦がす」 になりますね。
また、scald the milk という言い方は、料理番組やレシピで聞くことがありますが、これは、「牛乳を沸騰直前まで熱する。」 ということです。
なので、scald は、主に、①沸騰した液体でやけどさせること ②牛乳を沸騰する直前まで熱することという二つの意味があるということです。
burn は、火によるやけど以外にも、多くの意味がある単語なので、辞書を読んでみるといいですね。
スポンサーサイト