fc2ブログ

ジムに出かける

翻訳していた資料の中に、次のような文がありました。

There are many health concerns that can't simply be solved by hitting the gym a few times every week.
(毎週2、3回ジムに出かけるだけでは解決できない健康上の問題はたくさんあります。)

going to the gym to workout (運動しにジムに出かける)ということを、hit the gym のように言うのを聞くことがあります。

hit と言えば、まず 「打つ、たたく」 という意味が浮かぶかもしれませんが、もともとの意味は、meet = 出くわす ということのようです。

それで、hit it off (仲良くなる、意気投合する)のような慣用句もあるわけですね。

Ken and Mary met at a party yesterday and hit it off .
(ケンとメアリーは、昨日パーティで会って、意気投合した。)

では、hit the gym は、どういう意味なのだろうと考えてしまいました。

gym 以外にも、次のような言い方もあります。

Now, let's hit the road.
(さあ、出発しよう。)

It's time to hit the hay / sack.
(ベッドに行く時間だ。)   昔は、hay = 干し草でベッドを作っていたからですね。

Shall I hit the gym or hit the books?
(ジムに行こうか、それとも勉強しようか。)

hit the road は、今では、車で出発するイメージですが、昔は、馬車だったので、馬のひづめが道路を打つ感じなのかもしれないとのことです。

hit the hay の場合は、干し草に自分の体を当てるという感じですね。

hit the gym や hit the books は、ジムに行って運動する、勉強するのように普通に言うよりも、ちょっと cool な言い方なのかもしれません。

このような表現は、ネイティブの人が使う方が様になる気もしますが、知識としては蓄えておいてもいいですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク