二つの延期
息子の学校では、4月に入っても、しばらくオンライン授業になるということで、息子や友人たちも肩を落としているようです。
息子は、おかげさまで、去年の12月に、アメリカのニューヨーク州の希望していた大学から合格通知をもらうことができましたが、その時点で、いくつかの理由から、take a gap year (ギャップイヤーを取る)ことに決めていました。
gap year は、高校を卒業後、一年間、大学入学資格を保持したまま、いろいろな教育的な活動に参加したり、旅行やアルバイトなどができる期間のことです。大学卒業後、大学院へ進学する前にも ギャップイヤーを取ることができるようです。
大学から合格通知をもらい、それから、ギャップイヤーを大学側に依頼し、大学側から、それが認められたというメールがありました。
I am pleased to inform you that your request for defer your admission for an additional year until fall 2021 has been approved.
(2021年秋までの追加1年の入学延期のための依頼が許可されたことを喜んでお知らせいたします。)
He is taking a gap year. のように言うことは多いですが、正式に1年間入学を延期すると言う場合は、defer という語が使われます。
次のような例文もありました。
Many young people defer getting married until they find a good job.
(多くの若者が、良い仕事に就くまで、結婚を後回しにしています。)
ついでに、defer (延期する、先送りする、保留する)の名詞形は、deferral、deferment です。
昨日、正式にオリンピックの延期が決まりましたが、この場合の延期は、次の記事の見出しのように postpone が使われています。
Tokyo Olympics postponed to 2021 due to coronavirus pandemic
(東京オリンピック、コロナウイルスパンデミックのため、2021年に延期される)
postpone は、歯医者の予約の延期、雨天のため運動会が延期など、日常よく使われますが、何か理由があって延期することですね。
defer は、to exempt temporarily from induction into military service (軍隊への入隊を一時的に免除する)という意味もあり、例えば、大学に行くなどの理由から、入隊時期を延期するという意味でも使われるようです。
ギャップイヤーを取って他にすることがある、結婚の前に仕事を優先する、軍隊に入る前に大学へ行くなど、defer を使う場合、延期するのは、その前に何かするべきことがあるという感じがします。
息子の同級生たちは、アメリカへ進学が決まった生徒も何人かいて、この秋から入学できるのか、不安な日々を送っているようです。
来年また何が起こるか分かりませんが、とりあえず、息子の入学が来年に延期になったことで、少しほっとしています。
息子は、おかげさまで、去年の12月に、アメリカのニューヨーク州の希望していた大学から合格通知をもらうことができましたが、その時点で、いくつかの理由から、take a gap year (ギャップイヤーを取る)ことに決めていました。
gap year は、高校を卒業後、一年間、大学入学資格を保持したまま、いろいろな教育的な活動に参加したり、旅行やアルバイトなどができる期間のことです。大学卒業後、大学院へ進学する前にも ギャップイヤーを取ることができるようです。
大学から合格通知をもらい、それから、ギャップイヤーを大学側に依頼し、大学側から、それが認められたというメールがありました。
I am pleased to inform you that your request for defer your admission for an additional year until fall 2021 has been approved.
(2021年秋までの追加1年の入学延期のための依頼が許可されたことを喜んでお知らせいたします。)
He is taking a gap year. のように言うことは多いですが、正式に1年間入学を延期すると言う場合は、defer という語が使われます。
次のような例文もありました。
Many young people defer getting married until they find a good job.
(多くの若者が、良い仕事に就くまで、結婚を後回しにしています。)
ついでに、defer (延期する、先送りする、保留する)の名詞形は、deferral、deferment です。
昨日、正式にオリンピックの延期が決まりましたが、この場合の延期は、次の記事の見出しのように postpone が使われています。
Tokyo Olympics postponed to 2021 due to coronavirus pandemic
(東京オリンピック、コロナウイルスパンデミックのため、2021年に延期される)
postpone は、歯医者の予約の延期、雨天のため運動会が延期など、日常よく使われますが、何か理由があって延期することですね。
defer は、to exempt temporarily from induction into military service (軍隊への入隊を一時的に免除する)という意味もあり、例えば、大学に行くなどの理由から、入隊時期を延期するという意味でも使われるようです。
ギャップイヤーを取って他にすることがある、結婚の前に仕事を優先する、軍隊に入る前に大学へ行くなど、defer を使う場合、延期するのは、その前に何かするべきことがあるという感じがします。
息子の同級生たちは、アメリカへ進学が決まった生徒も何人かいて、この秋から入学できるのか、不安な日々を送っているようです。
来年また何が起こるか分かりませんが、とりあえず、息子の入学が来年に延期になったことで、少しほっとしています。
スポンサーサイト