fc2ブログ

慰め

コロナウイルスの感染拡大のために、家で過ごす時間が長くなり、欧米では、パンやお菓子を焼く人が多くなったというニュースを何度か聞きました。

Coronavirus has created the perfect environment for a surge in bread baking.
(コロナウイルスは、パンを焼くことを急上昇させる理想的な環境を作り上げた。)

surge は、「急に高まること、急上昇」 などの意味で、コロナ関係のニュースでもよく出てきます。

そして、パンを焼くことが、不安をやわらげる慰めになっているということで、次のような表現を見つけました。

Kneading and shaping dough can be a balm for the anxiety that has accompanied the virus. .
(パン生地を練ったり、形作ることで、ウイルスに伴った不安の慰めとなります。)

balm と言えば、何を思い出すでしょう。

唇に塗る lip balm (リップバーム)でしょうか。Tiger Balm (タイガーバーム)という塗り薬もありますね。

balm は、「香油、芳香のある軟膏、鎮静薬」 などという意味がありますが、上記のように、比喩的に使われることもあり、「慰め、安らぎ」 という意味もあるようです。

何かをして、苦しい気持ちなどをまぎらわせたくなるということでしょうね。

パンを作って、焼いて、食べて、少しでも楽しい気分になれるといいですね。

私は、パン作りではありませんが、今日は、デザートに、カスタードプリンを作りました。 カラメルを火から下ろすタイミングに注意する必要がありますが、うまくできました。

マスクやトイレットペーパーなど、品薄なものもありますが、食品はまだまだ豊富にありますね。

あるものに感謝して、何とか元気にこのパンデミックを乗り切りたいと思います。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんばんは。

カスタードプリンを作られたのですね。
おいしそうですね。

こういう時は、家でできることを楽しんだりすることが大切ですよね。
まだまだ長引きそうですものね。

お互いに体に気をつけて頑張りましょうね。



Re: No title

sara さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

ホームメイドのプリンもおいしいですよ。
牛乳だけではなく heavy cream も入れると、ちょっと濃厚に仕上がります。
外に出られないのに、甘いものを食べ過ぎて太らないようにしないといけませんが(笑)

この先どうなるのか、まだまだ分からないですよね。
本当に、気をつけて頑張りましょうね。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク