fc2ブログ

disservice から考えたこと

コロナワクチンについてのNBCの記事の中で、 disservice という語にひっかかってしまいました。

.... anyone hyping a medical breakthrough before 2021 was doing a grave disservice to the public given the inherent challenges of developing and administering a vaccine.

(ワクチンの開発、投与ということに内在された課題を考えると、2021年より前に医学の飛躍的進歩があると大々的な宣伝をする人は、一般の人々に深刻な危害を与えていることになるだろうと、......)

これは、薬剤会社の社長の意見ですが、世界中がワクチンを熱望している中ではありますが、ワクチンが実際に手に入るまでには、まだ時間がかかるかもしれないので、すぐにワクチンができるから、もうマスクはしなくてもよいという考えにならないようにとの警告です。

disservice という語は、dis + service なので、service を否定するものですが、分かるような分からないような感じがしました。

定義は次のように載っていました。

an action that harms something or someone
(何か、または誰かに害を与える行動)

辞書には、「危害、ひどい仕打ち」 となっています。

service に否定語が付くと、害になるとは、service からは、かけ離れた意味になってしまうものだなあと思いました。

上記の文のように ​do a disservice to someone​/​something という形で使われることが多いようです。

The fans' rude behavior has done the game a great disservice.
(ファンの失礼な態度は、試合に大きな害を及ぼした。)

disservice の次のような定義も見つけました。

an act intended to help that turns out badly
(助けとなるつもりが、結果的に悪くなってしまうような行動)

試合を見に来て応援しようと思っていたが、結局、ファンの態度が悪くて、試合に害を与えるというように考えられますね。

ワクチンができるというニュースで安心させたいが、それにより 人々に期待させ過ぎて、マスクをする、フィジカルディスタンスを保つなどの感染予防対策がおろそかになることは結局よくないこと、disservice だということなのでしょうね。

service が助けとなることなので、それを否定し、disservice = 助けにならない → 害となるということなのでしょうね。

ワクチンを待ちつつ、感染予防対策を緩めないようにしたいものですね。 


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク