fc2ブログ

号外

安倍首相の辞任表明があり、号外が発行されたようです。

「号外です!号外です!」 と路上で配布しているのを見かけることがありますが、英語でも extra ! extra! と言うそうです。

extra には、a special edition of a newspaper (新聞の特別版、号外)という意味があります。

extra と言えば、「映画などのエキストラ」 という意味もありますね。

extra という語は、extraordinary が短縮されたものかもしれないと、語源辞書に載っています。

extraordinary は、extra (beyond = 超える) + ordinary (usual = 通常)なので、extraordinary achievement なら、「並外れた/驚くべき業績」 となりますね。

また、extraordinary の定義は次のような意味も含まれています。

used to describe something that does not happen regularly but that is arranged for a special purpose
(定期的に起こることではなく、特別の目的のために用意されることを述べるのに使われる)

これで号外という意味を理解できます。

また、extraordinary meeting は、「臨時会議」 ということになるわけですね。

それで、エキストラは、臨時に雇われたということなのでしょうね。

extraordinary actor (並外れた俳優) なら主役を演じることができ、extra (エキストラ)は、臨時雇いの出演者となるわけです。

extraordinary は、18世紀ごろには、現在の extra のように名詞でも使われていたそうで、号外もエキストラも extraordinary と言っていた時期があったようです。

誰にとっても、何をするにしても、まず健康であることが一番ですね。 安倍首相の病状が快方へ向かわれることをお祈りいたします。 


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク