fc2ブログ

たまごの話

毎日テレビのニュースで、新型コロナウイルス感染者数が発表されますが、関西地方でも、最近は感染者数がゼロの県もちらほらとあります。

ゼロを表す goose egg という表現があります。

例えば、兵庫県の感染者 0 人と出ていると、夫は、Yay, goose egg ! (やったぁ、ゼロだ。) のように言うことがあります。

数字の 0 (ゼロ) という形が、goose egg (ガチョウの卵) に似ているからだとのことです。

でも、鶏の卵も形は同じなのに、どうしてガチョウの卵がゼロという意味になるのでしょうね。

そう言えば、テニスのスコアで 0 点を love と言うのも、フランス語 œuf (卵)に冠詞が付いた l'œuf を英語読みしたものだという説を聞いたことがあり、辞書にもそのように載っていますが、卵とは関係なく、play for the love of the game (テニスの試合を愛するがゆえにプレーし)、それ以外には何もないということでゼロという意味になるという説もあるようです。

また、クリケットの試合では、0 点は、duck (egg) (アヒルの卵)と言うそうです。

アメリカでは、goose egg、イギリスでは duck egg と言うということなのでしょうね。

a pitchers' duel, with nothing but goose eggs on the scoreboard.
(ピッチャー対決で、得点掲示板には 0 ばかりが並んでいる。)  のように使えるようです。

0 がたくさん並んでいる場合は、複数形 goose eggs となりますね。

日本語で卵型というと、顔の輪郭について言うことはあっても、卵の形からゼロはちょっと思いつきにくいなあと思います。

また、goose egg には、「なぐられてできるこぶ」 という意味もあるようです。

コロナ感染者数に goose eggs が並ぶことを祈りたいと思います。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

YuriKoyamaさん こんにちは

goose eggがゼロですね、生活の中で使われている言葉を知ることはとてもためになります。
今は公民館の英会話サークルで学んでいますが
以前、英会話学校へ通っていた時の教科書で学べなかったことを
ここで教えていただき嬉しく思っています。

ちょうど今日こちらのblogで知ったgoose eggの話をアメリカ人とし始めたところ、相手から「コブのことね!」と言われたので、その後調べてみるとコブの意味もあると知って一石二鳥でした。

こちらのblogで1日1word or 1phrase勉強できて本当に有難いです。

No title

アメリカ大統領選の第1回ディベートの評価はgoose eggだったなんて言うのかしらん? 「このようにディベートをやってはいけない」といういい見本を世界中の人々に見せつけたようなもの。Shame on Tr...! Shame on Ame....!とまで外国人の私が言ってはちょっと失礼か。失礼しました!

No title

こんばんは! YuriKoyamaさん

東京在住の頃、日曜日はテニス三昧でしたので0をラブと言うのは
フランス語で卵のことからきているというのを知ってましたが
野球の0は、goose eggとの表現面白いですね。
阪神タイガースフアンで今もTV野球観戦しながらコメント書いてます
今度使ってみたいです。
こういう表現は英会話教室や本では知ることが出来ず
これこそ生きた英会話で勉強になります感謝です

Re: No title

keiko さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

keiko さんもずっと英語を勉強し続けておられるのですね。
どれだけ学んでも、いくらでも知らないことが出てくるものですよね。
私も、つい夫が口走る言葉に反応してしまい、勉強のきっかけになり楽しんでいます。
シェアできてうれしいです!

Re: タイトルなし

涼さん、こんばんは。
いつも読んでいただきありがとうございます。

涼さんは、アメリカ人のお友達がいらっしゃるのですね。
お話されると、気づくことや勉強になることもあるでしょうね。

goose egg には、コブの意味もあるようですね。記事にもちらっと最後に書いております。
ガチョウの卵は大きいので、大きなコブを想像しますね。

読んでくださる方がいると、書く励みになります!

Re: No title

おしだゆきおさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

ディベートご覧になったのですね。私は出かけていて聞けなかったのです。
またネットで少し聞いてみます。
夫によると、まるで子供のけんかのようでひどく、double insult だと言っておりました。

ディベートの評価に goose egg と言ってもいいのかと夫に聞いてみると common ではないけど言おうとしていることは分かるとのことです。 

本当にアメリカの国を代表するのがこの二人かと思うと、、、、ですよね。外国人の私たちよりアメリカ人の方が情けないかもしれませんね。。

Re: No title

花咲かじい さん、こんばんは。
いつも読んでいただきありがとうございます。

テニスをされておられて、ラブの由来もご存知だったのですね。
私も一応阪神ファンですが、野球は試合が長いので、あまりゆっくり見られません。
どちらかと言うと高校野球の方が好きかもしれません。
goose egg は、野球だけではなく、他のスポーツでも使えるようですね。
ネイティブが使う表現は、へぇーそんな風に使うのかと、楽しく聞いております。
私もブログに書くことで勉強しております。

花咲かじい さんも、お花や野菜のお世話からスポーツ観戦、音楽鑑賞、そして英語まで、多趣味?で楽しい毎日ですね!

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク