たまごの話
毎日テレビのニュースで、新型コロナウイルス感染者数が発表されますが、関西地方でも、最近は感染者数がゼロの県もちらほらとあります。
ゼロを表す goose egg という表現があります。
例えば、兵庫県の感染者 0 人と出ていると、夫は、Yay, goose egg ! (やったぁ、ゼロだ。) のように言うことがあります。
数字の 0 (ゼロ) という形が、goose egg (ガチョウの卵) に似ているからだとのことです。
でも、鶏の卵も形は同じなのに、どうしてガチョウの卵がゼロという意味になるのでしょうね。
そう言えば、テニスのスコアで 0 点を love と言うのも、フランス語 œuf (卵)に冠詞が付いた l'œuf を英語読みしたものだという説を聞いたことがあり、辞書にもそのように載っていますが、卵とは関係なく、play for the love of the game (テニスの試合を愛するがゆえにプレーし)、それ以外には何もないということでゼロという意味になるという説もあるようです。
また、クリケットの試合では、0 点は、duck (egg) (アヒルの卵)と言うそうです。
アメリカでは、goose egg、イギリスでは duck egg と言うということなのでしょうね。
a pitchers' duel, with nothing but goose eggs on the scoreboard.
(ピッチャー対決で、得点掲示板には 0 ばかりが並んでいる。) のように使えるようです。
0 がたくさん並んでいる場合は、複数形 goose eggs となりますね。
日本語で卵型というと、顔の輪郭について言うことはあっても、卵の形からゼロはちょっと思いつきにくいなあと思います。
また、goose egg には、「なぐられてできるこぶ」 という意味もあるようです。
コロナ感染者数に goose eggs が並ぶことを祈りたいと思います。
ゼロを表す goose egg という表現があります。
例えば、兵庫県の感染者 0 人と出ていると、夫は、Yay, goose egg ! (やったぁ、ゼロだ。) のように言うことがあります。
数字の 0 (ゼロ) という形が、goose egg (ガチョウの卵) に似ているからだとのことです。
でも、鶏の卵も形は同じなのに、どうしてガチョウの卵がゼロという意味になるのでしょうね。
そう言えば、テニスのスコアで 0 点を love と言うのも、フランス語 œuf (卵)に冠詞が付いた l'œuf を英語読みしたものだという説を聞いたことがあり、辞書にもそのように載っていますが、卵とは関係なく、play for the love of the game (テニスの試合を愛するがゆえにプレーし)、それ以外には何もないということでゼロという意味になるという説もあるようです。
また、クリケットの試合では、0 点は、duck (egg) (アヒルの卵)と言うそうです。
アメリカでは、goose egg、イギリスでは duck egg と言うということなのでしょうね。
a pitchers' duel, with nothing but goose eggs on the scoreboard.
(ピッチャー対決で、得点掲示板には 0 ばかりが並んでいる。) のように使えるようです。
0 がたくさん並んでいる場合は、複数形 goose eggs となりますね。
日本語で卵型というと、顔の輪郭について言うことはあっても、卵の形からゼロはちょっと思いつきにくいなあと思います。
また、goose egg には、「なぐられてできるこぶ」 という意味もあるようです。
コロナ感染者数に goose eggs が並ぶことを祈りたいと思います。
スポンサーサイト