fc2ブログ

nail it vs screw up

nailは、釘、釘を打つ、という意味ですが、nail it というと、ばっちり、完璧、見事にきまった、という意味になり、いろいろな場面で使われているのを聞きます。

例えば、夕食に人を招待して、皆が私の作ったものを気に入ってくれて完璧にできたときなど、夫が私に、You nailed it.と言えます。
また、父の日の新聞に載っていた漫画で、お父さんが、ちょうど欲しかったものを贈ってもらい、とても気に入ったときの一言が、You guys really nailed it this year.(今年は、本当にみんな完璧だった。)でした。

どういうわけか、釘とよく似たscrew(ねじ)は、あまりよい意味では使われません。 screw upで、へまをする、台なしにしてしまう、という意味になります。 新しいレシピをがんばって作ろうとしたけど、うまくいかない時など、I screwed it up.と言えます。

He is a screw ball.というと、彼は変人だ、という意味になります。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク