fc2ブログ

休む暇があったら

学生時代にどんなアルバイト経験があるかという話をしていて、夫はマクドナルドで働いた時のことを話し、その当時次のような決まり文句をよく聞いたと言います。

If you have time to lean, you have time to clean.

leanclean が韻を踏んでいて覚えやすいですね。

lean は、「もたれる、寄りかかる」、clean は、「掃除する」 ですね。

「もたれる(休む)時間があったら、掃除をする時間もあるだろう」 という感じでしょうか。

これはマクドナルドの創業者 Ray Kroc の考えのようで次のような説明が載っていました。

If you have time to lean against the counter with “nothing to do,” you have time to clean or be productive to make your customers’ experience a little better.

(何もすることがなくカウンターにもたれている時間があったら、掃除をする時間にしたり、お客さんにとって少しでもよりよい経験となるように生産的であれ。)

お客さんがいない時は、従業員同士で雑談をしたり、最近ならスマホを眺めたりすることもあるのかもしれませんね。

でもそういう時間にできることを見つけて proactive に仕事ができればいいですね。
当たり前と言えばそうかもしれませんが、こういう言葉があることで、さぼっていてはいけないという気持ちにさせるのかもしれません。

特に食品産業では、職場を清潔に保つことも重要です。

マクドナルドが世界規模のファーストフードチェーンとして発展した陰には、このようなモットーがあったのですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

おもしろいです。妻の声が英語になって聞こえたような気がしました。

Re: No title

おしだゆきおさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

なかなかこういう文はちょっと思いつかなくておもしろいですよね。

いつの間にかもう師走ですね。
lean している暇はありませんね。

奥様の声に聞こえましたか。。(笑)
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク