fc2ブログ

phrase を動詞で使う

phrase は、「フレーズ」 とカタカナ語としても使われる語ですが、「熟語、慣用句」 という意味がありますね。

catchy phrase (興味を引く言い回し) のように、phrase には、「言葉遣い、言い回し、表現」 という意味もあります。

また、動詞でも次のように使われているのを聞くことがあります。

How you phrase it is important.
(それをどのように表現するかが大事だ。)

How should I phrase the question?
(どうやってその質問を言い表すべきか → 何て言って聞いたらいいかなあ)

動詞としての phrase の定義は次の通りです。

to express something with a particular choice of words
(特別に選んだ語でものごとを表現すること)

例えば、ちょっとデリケートな内容など言いにくいことを伝えなければならない場合は、言葉を選ぶ方がいいですね。

また、次のように正式な文書も最適な語を選ぶ必要がありますね。

The declaration was carefully phrased.
(その宣言は慎重に表現された。)

express と重なる部分もありますが、phrase は、慎重に選んだ語を使って表現するということですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんにちは。

phraseという言葉に動詞の働きがあるとは知りませんでした。
名詞だけかと思っていました。

表現するというと、expressばかりを使っていますが、今度機会があったら使ってみたいと思います。

ここのところ、すごく寒くなってきましたね。
コロナの感染者もずいぶん増えて不安になりますね。
お体に気を付けてお過ごしください。

Re: No title

sara さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

そうですね。phrase は、名詞の方がよく知られていますよね。
また動詞でも使える場面があれば、使ってみてくださいね。

本当にコロナの感染者数も歯止めがかからなくて、この先どうなるのかと思いますね。
何かと忙しいこの時期に外出もしにくいですね。
寒い毎日ですが、sara さんもお体にお気をつけてお過ごしくださいね。ありがとうございます。

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク