ネイティブアメリカン保留地
以前に私も住んだことがあるニューメキシコ州には、ネイティブアメリカン保留地があり、 Native American / Indian reservation と呼ばれます。
このような保留地は、アメリカ国務省内の Bureau of Indian Affairs (インディアン管理局)に管理されているようです。
先日、ネイティブアメリカンの一民族である Navajo (ナバホ族)の間でも、新型コロナウイルスの感染が広がっているというニュースを聞きました。
その時に、ナバホ族の保留地のことを Navajo Nation と言っていました。
一般的には、保留地は reservation という語を使うと思っていましたが、Navajo は、Nation なのですね。
Navajo Nation は、ニューメキシコ州、アリゾナ州、ユタ州にまたがる広い面積を占め、アメリカの小さい州よりも大きいようです。
Navajo のように有力な民族の保留地は、「国家」 に等しいようで Nation と呼ばれるようです。
Cherokee Nation もありますね。
nation の nat は born (生まれる) という意味があります。
a race of people, large group of people with common ancestry and language
(民族、共通の祖先や言語を持つ人々の大きな集団) というのが基本にある語です。
Navajo Nation も Cherokee Nation も同じ言語や祖先を持つ集団なので、Nation でいいわけですね。
必ずしも国として独立していなくても、言語や祖先、宗教、文化、歴史などを共有している集団は nation なのですね。
reservation は、「予約」 という意味がありますが、ホテルの部屋を予約する = 取っておくように、ネイティブアメリカンのために取っておく土地 = 保留地ということですね。
reservation という語から、アメリカがそのような保留地を設け、そこへネイティブアメリカンを住まわせたということが分かります。
保留地では、ナバホ語のようなそれぞれの言語を習うようですが、若い人たちは英語を話すことも多くなっているようです。
Navajo Nation などの言語や文化が失われることなく、若い世代へと引き継がれていってほしいものです。
このような保留地は、アメリカ国務省内の Bureau of Indian Affairs (インディアン管理局)に管理されているようです。
先日、ネイティブアメリカンの一民族である Navajo (ナバホ族)の間でも、新型コロナウイルスの感染が広がっているというニュースを聞きました。
その時に、ナバホ族の保留地のことを Navajo Nation と言っていました。
一般的には、保留地は reservation という語を使うと思っていましたが、Navajo は、Nation なのですね。
Navajo Nation は、ニューメキシコ州、アリゾナ州、ユタ州にまたがる広い面積を占め、アメリカの小さい州よりも大きいようです。
Navajo のように有力な民族の保留地は、「国家」 に等しいようで Nation と呼ばれるようです。
Cherokee Nation もありますね。
nation の nat は born (生まれる) という意味があります。
a race of people, large group of people with common ancestry and language
(民族、共通の祖先や言語を持つ人々の大きな集団) というのが基本にある語です。
Navajo Nation も Cherokee Nation も同じ言語や祖先を持つ集団なので、Nation でいいわけですね。
必ずしも国として独立していなくても、言語や祖先、宗教、文化、歴史などを共有している集団は nation なのですね。
reservation は、「予約」 という意味がありますが、ホテルの部屋を予約する = 取っておくように、ネイティブアメリカンのために取っておく土地 = 保留地ということですね。
reservation という語から、アメリカがそのような保留地を設け、そこへネイティブアメリカンを住まわせたということが分かります。
保留地では、ナバホ語のようなそれぞれの言語を習うようですが、若い人たちは英語を話すことも多くなっているようです。
Navajo Nation などの言語や文化が失われることなく、若い世代へと引き継がれていってほしいものです。
スポンサーサイト