fc2ブログ

目で笑う

下記は、たまたま見つけた WSJ (Wall Street Journal) の記事の見出しです。

How to Smize (Smile With Your Eyes) When You’re Wearing a Mask
(マスクをしている時に、どのように目で笑えばよいのか。)

smize という語を初めて知りました。

すぐに smile + eyes の造語だということが分かりますね。

下記は記事の一部です。

A neologism coined by supermodel Tyra Banks in 2009 on the television show “America’s Next Top Model,” smizing means smiling with your eyes. It involves bringing life to your eyes while keeping the rest of the face neutral.

(America’s Next Top Model というテレビ番組で2009年に、スーパーモデルのタイラ バンクスによって作られた新語である smizing は、目で笑うことを意味します。 顔の他の部分を普通の状態にしながら目に活気を与えることが含まれます。)

モデルには、目の力で表情を作るということが大事なのでしょうね。

皆がマスクをしている今では、レストランなどのサービス産業でも、そういうことが必要になってきているようで、目だけで感じのよい表情を作る訓練をしているようです。

smizing というのは、やってみるとなかなか簡単ではありませんね。

夫や息子も smize という語は知りませんでしたし、一般的に使われる語ではないのかもしれませんが、マスクで顔の半分が見えない中、目の力の大事さを思わせる語だなあと思います。

dead eyes (正気のない目)にならないように、少しは顔を緊張させてみるのも悪くないかもしれません。。



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんばんは。

今は皆がマスクをしているので、サービス業では、目で表情を作る、目で笑うというのは大切なのでしょうね。
マスクをしていても、感じの良い接客が求められるのでしょうね。
でも、実際には難しいですね。

けれど、感じの良さというのはたとえマスクをしていても言葉の言い方、態度、雰囲気などに表れますね。

私は生協に入っていて毎週配達をしてもらうのですが、担当の方が辞めてしまって、次の人が決まらないので次々と別の方が配達してくれます。そんな時、すごく感じのいい女性が配達して下さって、こんなに感じの良い人はあまり見かけないと思うような方でした。多分、話し方、態度、物腰の柔らかさなどが一つになってその方の素晴らしい雰囲気を作られているのだと思いました。

マスクはしていましたが、目が笑っていたかどうかはよくわかりません。その方の持つ雰囲気が感じ良さを表すように感じました。

Re: No title

sara さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

確かにそうですね。感じのよさというのは、表情だけではないですね。
態度や雰囲気によって与える印象は変わってきますよね。同感です!
その生協の配達をされた方のように、感じのいい方に出会うと、うれしくて気分がいいものですよね。

アメリカ人などの外国人の方は表情が豊かな人が多いので、顔半分が隠れてしまうと、より不安に思うのかもしれませんね。
なので見えている目を使って努力するのかもしれません。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク