義肢
義肢装具士について書かれた記事がありました。
義肢は、artificial limb でもよいのですが、prosthetic limb と言うことが多いようです。
義足なら、prosthetic leg / foot です。
prosthetic は、 prɑsθétik (プロスセティク) と発音しますが、「義肢装具士」 は、prosthetist と言い、少し発音しにくい語です。
prosthetist は、アメリカでは、prɑ́sθitist (プラスシティストゥ)、イギリスでは、prɔsθíːtist (プロスシーティストゥ)となります。
アメリカで住んでいた時に、クイズ番組を見ていた時に、司会者 Steve Harvey が、出演者の職業を聞いて、出演者が prosthetist と答えたのですが、アメリカ人でも聞き取りにくいようで、聞き返していました。
私がこの語を最初に聞いた時には、prostitute (売春婦) 発音 prɑ́stitùːt (プロスティテュートゥ) と関連する語なのかと思ってしまい、ちょっとびっくりしたものです。
artificial は、「人工の」 という意味ですが、 prosthetic は、どういう意味の言葉なのでしょう。
ギリシャ語 prostithenai は、 add to (~を加える) という意味があり、 added to the body (体に付け加えられた)ということのようです。
prosthetic の定義は次のように載っています。
an artificial body part, such as an arm, foot, or tooth, that replaces a missing part
(欠けている部分に代わる腕や足、歯などの人工の体の一部)
人工の体の一部を体に付け足したものが prosthetic ということで、名詞としても形容詞としても使われ、「人工装具、人工装具の」 と訳せます。
prosthetic leg で走るアスリートなどにとっても prosthetist は、無くてはならない職業ですね。
artificial の意味に、体に付け足すという意味が付随したのが prosthetic ということですね。
義肢は、artificial limb でもよいのですが、prosthetic limb と言うことが多いようです。
義足なら、prosthetic leg / foot です。
prosthetic は、 prɑsθétik (プロスセティク) と発音しますが、「義肢装具士」 は、prosthetist と言い、少し発音しにくい語です。
prosthetist は、アメリカでは、prɑ́sθitist (プラスシティストゥ)、イギリスでは、prɔsθíːtist (プロスシーティストゥ)となります。
アメリカで住んでいた時に、クイズ番組を見ていた時に、司会者 Steve Harvey が、出演者の職業を聞いて、出演者が prosthetist と答えたのですが、アメリカ人でも聞き取りにくいようで、聞き返していました。
私がこの語を最初に聞いた時には、prostitute (売春婦) 発音 prɑ́stitùːt (プロスティテュートゥ) と関連する語なのかと思ってしまい、ちょっとびっくりしたものです。
artificial は、「人工の」 という意味ですが、 prosthetic は、どういう意味の言葉なのでしょう。
ギリシャ語 prostithenai は、 add to (~を加える) という意味があり、 added to the body (体に付け加えられた)ということのようです。
prosthetic の定義は次のように載っています。
an artificial body part, such as an arm, foot, or tooth, that replaces a missing part
(欠けている部分に代わる腕や足、歯などの人工の体の一部)
人工の体の一部を体に付け足したものが prosthetic ということで、名詞としても形容詞としても使われ、「人工装具、人工装具の」 と訳せます。
prosthetic leg で走るアスリートなどにとっても prosthetist は、無くてはならない職業ですね。
artificial の意味に、体に付け足すという意味が付随したのが prosthetic ということですね。
スポンサーサイト