fc2ブログ

マスク着用義務

アメリカでは、ワクチン接種を完全に済ませた人は、マスクをしなくてもよい場合がありますが、州によって異なるようですね。

「マスク着用義務」 という意味で、次のように mask mandate という表現をよく見かけます。

As Chicago mask mandate lifted for vaccinated, nurses union disagrees with CDC guidance

(ワクチン接種を済ませた人にはシカゴのマスク着用義務が解除され、看護師労働組合は CDC = アメリカ疾病管理予防センターの指導に異議を唱える)

このような mandate は、an official order to do something (何かをするための公式な命令) ということです。

mask mandate の代わりに、mask order となる場合もあります。

order は、「順序、整理、秩序」 などの意味もあり、秩序を求めるために出す命令という感じですね。

mandate はどのような成り立ちの語なのか調べてみると、ラテン語 manus (man) = hand (手) + dare = give (与える) ということのようです。

mandate は、動詞では、give authority = 正式に許可、権限を与える、ということで、「命じる」 ということなのでしょうね。

In Ohio, every bridge is mandated to be inspected annually.
(オハイオでは、全ての橋は、年一回点検することが義務づけられている。)

mandate の代わりに、require でもよさそうな気もしますが、require は、~が必要だということで、mandate は、正式に~することを命じるということですね。

また、形容詞の mandatory も、次のようによく使われます。

It is mandatory for everyone to fasten their seat belts when in the car.
(車に乗っている人全員に、シートベルトを着用することを義務づけている。)

また、mandatory subject というと、「必修科目」 ですが、この場合は、法令ではなく規則によるものなのでしょうね。

義務づけるということは、命令的ということでもあるのですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

「マスク着用義務」(笑)

コロナ脳ならでは珍訳だよなぁ
「mask mandate」だって奇怪語なのに

mandateの意味を理解していれば、
「着用義務」なんぞの強権的語を使えるわけがない

「着用要請」だわ

このブログ、5ちゃんねるで嘲笑されているようだがw

Re: タイトルなし

ご意見ありがとうございました。
mandate は、強制力のある語だと思い義務と訳しました。
明らかにおかしいとも思いませんが、法的な面で要請でなければならないというならそうかもしれません。
日本の不要不急の外出自粛要請のような要請と同じ程度とも思いませんし、個人の受け取り方にもよるのではないでしょうか。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク