fc2ブログ

驚異的な速さ

アメリカのコロナワクチン開発、生産、流通の加速を目的としたプログラムを Operation Warp Speed と言います。

warp speed は、「異常なスピード、超高速スピード」 という意味ですね。

SF の世界では warp と言えば、「時空を超えた移動」 という意味がありますね。

time warp して、瞬時に未来へ移動できるようなイメージですね。

また、驚異的な速さという意味で、次のような表現もよく見かけます。

How a handful of scientists developed Oxford vaccine at breakneck speed
(どのように少数の科学者たちが、オックスフォードワクチンを猛烈なスピードで開発したのか。)

breakneck は、次のような定義が載っています。

dangerously or extremely fast
(危険なほどの、または非常に速い)

「猛烈な、恐ろしいほどの、驚異的な」 のような訳も載っています。

これは、文字通り、車の運転などで、首の骨を折るような危険なスピードということですね。

They were cycling along at breakneck speed.
(彼らは猛烈なスピードで自転車に乗っていた。)

breakneck と言うと、物騒な感じがする表現ですが、恐ろしいほど速いということですね。

そう言えば、日本語の 「物凄い」 という表現も、恐ろしいという意味もあり、「物凄い速さ」 のように言えますね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんばんは。

warp speed と breakneck を比べた時、warp speed は、時空を超えたというイメージが強く、それほど恐ろしいというイメージは私は感じません。

でも、breakneck の方が危険な感じを受けます。

ワクチン接種もだいぶいろいろな方法で拡大するようになりましたね。

これから先も安心はできませんが、接種によって少しは感染者を抑えることができればいいですね。

Re: No title

sara さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

そうですね。breakneck の方が危険なほどの速さという感じですよね。
ワクチン開発の速さについても、こういう語が使えるんですね。

ワクチン接種は、自治体によっていろいろですね。
緊急事態宣言が解除されて、また感染者が増えないことを祈るばかりです。



お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク