fc2ブログ

無駄をなくして効率化する

アメリカへの渡航について、アメリカン航空からのメールで、次のような文がありました。

To meet the Centers for Disease Control (CDC) requirements and help streamline check-in at the airport, here is important information about your trip.

(アメリカ疾病管理センターの条件を満たし、空港でのチェックインの効率化に役立てるために、あなたの旅行に関して大事な情報があります。)

streamline という語をこんな風に使うのですね。

stream (流れ) + line(線) で、「流線形にする」 という意味があるようです。

流線形とは、「物体が流れの中に置かれたとき,物体表面が流線と一致しているような形」 で、700系新幹線や飛行機の胴体のような形で、パフォーマンスを高めるのによい形のようです。

streamline の定義は、次の通りです。

① to shape something so that it moves as easily as possible through air or water

(気体または水を通してできるだけ容易に動くようにものを形作る。)

Designers streamlined the boat, hoping to improve its performance.
(設計者はパフォーマンスを高めようとボートを流線形にした。)

② to improve the effectiveness of an organization such as a business or government, often by making the way activities are performed simpler

(しばしば活動をより簡素化することにより、ビジネスや政府などの組織の効率性を向上させること。)

streamline という形がパフォーマンスを高めるためであり、それで、「無駄をなくして合理化する、簡素化、効率的にする」 という意味があるのですね。

Streamlining management could save at least 15 percent in costs.
(経営管理を合理化することで少なくとも15 % のコストを節約できるだろう。)

streamline check-in at the airport というのも、空港でのチェックインをするのに無駄なく効率よくするということですね。

そのために必要な PCR テストの陰性証明について、注意書きに従って行動せよということでした。

息子が 8 月末よりアメリカの大学へ通うことになり、私たちもアメリカへ年内に引っ越すことになり、何かと慌ただしい日々を過ごしていますが、できる限りブログは続けていこうと思っております。 


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんばんは。

Yurikoyamaさんも、もうすぐ息子さんがアメリカに行かれるのではお忙しいですね。

そして、Yurikoyamaさんもご主人とその後、年内に引っ越しされるのですね。
何かと大変ですね。
お体に気を付けてお過ごしくださいね。
変わらずに、ブログでお付き合いをよろしくお願いします。

Re: No title

sara さん、こんばんは。
優しいお言葉をありがとうございます。

息子は明後日出発で、ばたばたしております。
実は、夫もアメリカでの生活の準備のために、一足先にアメリカに滞在しています。
私はこちらの生活の後片付けで忙しくなりそうです。
引っ越しが近づいてくると、思うようにブログの更新ができないこともあるかと思いますが、細々とでも続けたいと思っています。
いつも読んでいただいてありがとうございます。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク