イライラする sore
sore と言えば、まず 「痛い」 という意味を思い出します。
私は先週、ワクチン2回目の接種を受け、次の日に腕が痛くて上げにくかったのですが、そういう場合も、My arm was sore. と言えますね。
先日、「痛い」 とは違う sore が、たまたま見ていた映画 North to America (アラスカ魂)の中で使われていました。
酔って女性につきまとう男性をジョンウェインが殴り倒した後、女性にどうしてそんなことをしたのかと聞かれて、次のように言う場面がありました。
I guess I got sore, that's all.
(いらだったんだろうな。それだけだよ。)
sore は、アメリカのくだけた俗語的な使い方として、次のような意味があるようです。
angry、upset、offended
(怒った、気分を害した、腹を立てた)
辞書には次のような例文が載っています。
She felt sore about not being asked to the party.
(彼女はパーティに招待されなかったことに気分を害している。)
そう言えば、sore loser という表現もあり、「容易に敗北を認めない人、潔くない敗者」 という意味ですね。
痛みを表すsore が、怒りまで表せるようですが、通常は angry や upset 、mad などを使うことが多いように思います。
私は先週、ワクチン2回目の接種を受け、次の日に腕が痛くて上げにくかったのですが、そういう場合も、My arm was sore. と言えますね。
先日、「痛い」 とは違う sore が、たまたま見ていた映画 North to America (アラスカ魂)の中で使われていました。
酔って女性につきまとう男性をジョンウェインが殴り倒した後、女性にどうしてそんなことをしたのかと聞かれて、次のように言う場面がありました。
I guess I got sore, that's all.
(いらだったんだろうな。それだけだよ。)
sore は、アメリカのくだけた俗語的な使い方として、次のような意味があるようです。
angry、upset、offended
(怒った、気分を害した、腹を立てた)
辞書には次のような例文が載っています。
She felt sore about not being asked to the party.
(彼女はパーティに招待されなかったことに気分を害している。)
そう言えば、sore loser という表現もあり、「容易に敗北を認めない人、潔くない敗者」 という意味ですね。
痛みを表すsore が、怒りまで表せるようですが、通常は angry や upset 、mad などを使うことが多いように思います。
スポンサーサイト