fc2ブログ

実際の店舗

オンラインショップのアマゾンは、実際の店舗での販売もしているようです。

倉庫ではなく、従来型の実際の店舗のことを brick-and-mortar store と言うそうです。

アマゾンについての次のような文を見つけました。

The company has opened brick-and-mortar book stores, grocery stores and cashless convenience stores in recent years.

(その会社は近年、実店舗の書店や食料品店、キャッシュレスコンビニエンスストアを開店している。)

brick は、「れんが」、mortar は、「モルタル」 です。

このような建物を建てる際に使われる材料から、「店舗がインターネット上ではなくて実在する」 という意味になるようです。

もちろん、れんがとモルタルでできた建物の店舗だけではなく、実店舗すべてを表せる表現のようです。

また、brick-and-mortar store の代わりに、physical store と言うこともできます。

Amazon is planning to open large physical shops in the United States that will operate like department stores.

(アマゾンはデパートのように営業される大規模な実店舗をアメリカで開店する計画がある。)

私はオンラインショッピングよりも、実際の店舗でいろいろな商品を見ながら買い物をするのが好きですが、なかなかそうもできないのが悲しい今日この頃です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク