人差し指
アメリカ帰国居住者の移民ビザを取得するためには、日本での犯罪歴証明書と共に、現在までに住んだ国の犯罪歴証明書を求められます。
私は香港に住んだことがあるので、香港警察に指紋を提出する必要があるのですが、その用紙を見ていて知らなかった表現がありました。
親指は thumb ですが、他の指の名前を全部英語で言えるでしょうか。
中指は middle finger、薬指は ring finger、小指は little finger なのは知っていましたが、人差し指が forefinger と書かれていました。
私は人差し指はindex finger と覚えていて、fore という語を使うのは初めて知りました。
fore は、「前に位置している、前方の」 という意味ですね。
親指は finger とは数えないとして、人差し指は 「前にある指」 ということなのでしょうね
人差し指には forefinger の他に first finger という表現もあり、「一番目の指」 ということですね。
ただ、解剖学上では、親指も finger として数えられ、first finger は 「親指」 という意味になることもあるようです。
親指以外の 4本の指の指紋をまとめて採取する箇所があり、four fingers とあります。
four と fore は同音なので、口頭では紛らわしくなるなあと思いました。
ついでに、アメリカでは小指は pinky (pinkie) とも言い、pinky は、「小さい」 という意味があります。
訂正: fore finger と書いておりましたが、forefinger と一語に訂正しました。失礼いたしました。
私は香港に住んだことがあるので、香港警察に指紋を提出する必要があるのですが、その用紙を見ていて知らなかった表現がありました。
親指は thumb ですが、他の指の名前を全部英語で言えるでしょうか。
中指は middle finger、薬指は ring finger、小指は little finger なのは知っていましたが、人差し指が forefinger と書かれていました。
私は人差し指はindex finger と覚えていて、fore という語を使うのは初めて知りました。
fore は、「前に位置している、前方の」 という意味ですね。
親指は finger とは数えないとして、人差し指は 「前にある指」 ということなのでしょうね
人差し指には forefinger の他に first finger という表現もあり、「一番目の指」 ということですね。
ただ、解剖学上では、親指も finger として数えられ、first finger は 「親指」 という意味になることもあるようです。
親指以外の 4本の指の指紋をまとめて採取する箇所があり、four fingers とあります。
four と fore は同音なので、口頭では紛らわしくなるなあと思いました。
ついでに、アメリカでは小指は pinky (pinkie) とも言い、pinky は、「小さい」 という意味があります。
訂正: fore finger と書いておりましたが、forefinger と一語に訂正しました。失礼いたしました。
スポンサーサイト