予約済み
お陰様で先日やっとビザが下りました。
以前住んだ香港の警察署から犯罪がないという証明書をもらうために指紋をとる際には、公証人に警察署に同行してもらい証書を作成していただいたり、香港に住む友人に指紋証書を含む申請書を送り、それを警察に届けてもらい費用を立て替えてもらうなど、多くの方々のお世話になり、何とか渡米できることになりました。
家具や家電は、妹や友人、知り合いなどに引き取ってもらえることになり、ありがたく思っています。
誰が何をいつ取りに来てくれるのかと、友人とやりとりしていた時に、次のように言ってくれました。
Don't worry about getting rid of stuff. Everything has been spoken for.
(物を処分することについて心配しなくていいよ。全て、欲しいと言っている人がいるから。)
何となく意味は分かりますが、こんな風に spoken for を使ったことがなかったので、定義を調べてみました。
If something is spoken for, it is not available because someone has already bought or asked for it.
(ものについて使う場合は、それを誰かがもう買ってしまったか注文 / 欲しいと言っているために手に入らないということ)
「予約されている、売約済みである」 という訳も載っています。
私の家具や家電は、全て、欲しいと言う人たちに予約されているという意味で spoken for が使われているわけですね。
spoken for は、次のように人にも使えるようです。
I can't go out with you; I'm already spoken for.
(あなたとは付き合うことはできなの。もう交際している人がいるから。)
spoken for は、「結婚を前提に交際している、婚約している」 という訳が載っています。
物については、欲しいという人が決まっている、人についても、もう決まった人がいるので他の人とは付き合えないということですね。
spoken for された家具や家電を明日、引き取ってもらうので、少し不便になりますが何とか引っ越しまでがんばろうと思います。
以前住んだ香港の警察署から犯罪がないという証明書をもらうために指紋をとる際には、公証人に警察署に同行してもらい証書を作成していただいたり、香港に住む友人に指紋証書を含む申請書を送り、それを警察に届けてもらい費用を立て替えてもらうなど、多くの方々のお世話になり、何とか渡米できることになりました。
家具や家電は、妹や友人、知り合いなどに引き取ってもらえることになり、ありがたく思っています。
誰が何をいつ取りに来てくれるのかと、友人とやりとりしていた時に、次のように言ってくれました。
Don't worry about getting rid of stuff. Everything has been spoken for.
(物を処分することについて心配しなくていいよ。全て、欲しいと言っている人がいるから。)
何となく意味は分かりますが、こんな風に spoken for を使ったことがなかったので、定義を調べてみました。
If something is spoken for, it is not available because someone has already bought or asked for it.
(ものについて使う場合は、それを誰かがもう買ってしまったか注文 / 欲しいと言っているために手に入らないということ)
「予約されている、売約済みである」 という訳も載っています。
私の家具や家電は、全て、欲しいと言う人たちに予約されているという意味で spoken for が使われているわけですね。
spoken for は、次のように人にも使えるようです。
I can't go out with you; I'm already spoken for.
(あなたとは付き合うことはできなの。もう交際している人がいるから。)
spoken for は、「結婚を前提に交際している、婚約している」 という訳が載っています。
物については、欲しいという人が決まっている、人についても、もう決まった人がいるので他の人とは付き合えないということですね。
spoken for された家具や家電を明日、引き取ってもらうので、少し不便になりますが何とか引っ越しまでがんばろうと思います。
スポンサーサイト