置き配泥棒
おかげさまで、12月3日に無事ダラス経由で、ピッツバーグに着き、隔離もなく家に到着することができました。
夫とは7カ月ぶりの再会でした。 息子は来週大学の期末試験が終わり約一か月の冬休みがあるので、家族三人で過ごせることがとてもうれしいです。
新しい土地や生活に慣れるまでにしばらく時間がかかると思いますが、またぼちぼちとブログを書いて行ければと思っております。
ニュースをを見ていて、porch pirates という表現が耳に入りました。
意味は次の通りです。
a thief who takes packages left outside doors by couriers
(配達人によってドアの外に置かれた荷物を盗む泥棒)
オンラインで買い物をすることが多いアメリカでは、このような犯罪がたびたびあるようで、特にクリスマス前には買い物をする人が増えるので porch pirate も増えるようです。
porch pirate は、2010 年以降に使われ始めた表現のようですが、「置き配泥棒」 と訳せばいいでしょうか。
porch は、家の外側で屋根が突き出ている 「玄関」 で、pirate は、「海賊、略奪者」 なので分かりやすい表現ですね。
日本でも、コロナの影響でオンラインで買い物をする人が増えて置き配にしている人も増えているのかもしれませんね。
porch pirate には気をつけましょう。
夫とは7カ月ぶりの再会でした。 息子は来週大学の期末試験が終わり約一か月の冬休みがあるので、家族三人で過ごせることがとてもうれしいです。
新しい土地や生活に慣れるまでにしばらく時間がかかると思いますが、またぼちぼちとブログを書いて行ければと思っております。
ニュースをを見ていて、porch pirates という表現が耳に入りました。
意味は次の通りです。
a thief who takes packages left outside doors by couriers
(配達人によってドアの外に置かれた荷物を盗む泥棒)
オンラインで買い物をすることが多いアメリカでは、このような犯罪がたびたびあるようで、特にクリスマス前には買い物をする人が増えるので porch pirate も増えるようです。
porch pirate は、2010 年以降に使われ始めた表現のようですが、「置き配泥棒」 と訳せばいいでしょうか。
porch は、家の外側で屋根が突き出ている 「玄関」 で、pirate は、「海賊、略奪者」 なので分かりやすい表現ですね。
日本でも、コロナの影響でオンラインで買い物をする人が増えて置き配にしている人も増えているのかもしれませんね。
porch pirate には気をつけましょう。
スポンサーサイト