予約不要の先着順?
夫から、近くのベーカリーの評判が言いということを聞き、早速試してみようと行ってみました。
ネットで開いていると確認して行ったのにもかかわらずドアがロックされていて、どうしようかと思っていたら、他にもこのお店に買いに来た男性がいて、「今日は開いてるはずだよね。」 などと話していたところ、中からお店の人が出てきて、今はクリスマスの準備期間でお休みだとのことでした。
それでクリスマスメニューを渡されたのですが、もともと事前予約をして買う人が多いお店のようでした。
そのクリスマスメニューに、次のように書かれていました。
Pre-Oder or Walk-Up
pre-order は、「事前注文」 ですが、walk-up は、見慣れない表現だなあと思いました。
事前注文もしくは walk-up ということなので、walk-upは 「事前予約不要」 ということは想像できますが、調べてみると、first-come-first-served (先着順、早い者勝ち) という意味があるようです。
事前注文しなくてもいいけれども、先着順なので、欲しいものが売り切れてしまう可能性があるということを示しているのかもしれませんね。
また、walk-up apartment というと、文字通り歩いて上がる 「エレベータのないアパート」 のことです。
予約なしというと、walk-in もありますが、こちらは、「飛び込みの客」 で、美容院やクリニックなどのサービスを提供する場合に使われますね。
Walk-ins welcome ! とお店の入り口に貼り紙があることがあります。
pre-order or walk-up は、「事前注文ください、もしくは事前注文なしでご来店くださっても結構ですが、その場合は早い者勝ちですのでご了承ください。」 という感じでしょうか。
私は早速、Stollen ($18) と 小さな Gingerbread cake ($6.25) を注文し、楽しみに待っているところです。
ネットで開いていると確認して行ったのにもかかわらずドアがロックされていて、どうしようかと思っていたら、他にもこのお店に買いに来た男性がいて、「今日は開いてるはずだよね。」 などと話していたところ、中からお店の人が出てきて、今はクリスマスの準備期間でお休みだとのことでした。
それでクリスマスメニューを渡されたのですが、もともと事前予約をして買う人が多いお店のようでした。
そのクリスマスメニューに、次のように書かれていました。
Pre-Oder or Walk-Up
pre-order は、「事前注文」 ですが、walk-up は、見慣れない表現だなあと思いました。
事前注文もしくは walk-up ということなので、walk-upは 「事前予約不要」 ということは想像できますが、調べてみると、first-come-first-served (先着順、早い者勝ち) という意味があるようです。
事前注文しなくてもいいけれども、先着順なので、欲しいものが売り切れてしまう可能性があるということを示しているのかもしれませんね。
また、walk-up apartment というと、文字通り歩いて上がる 「エレベータのないアパート」 のことです。
予約なしというと、walk-in もありますが、こちらは、「飛び込みの客」 で、美容院やクリニックなどのサービスを提供する場合に使われますね。
Walk-ins welcome ! とお店の入り口に貼り紙があることがあります。
pre-order or walk-up は、「事前注文ください、もしくは事前注文なしでご来店くださっても結構ですが、その場合は早い者勝ちですのでご了承ください。」 という感じでしょうか。
私は早速、Stollen ($18) と 小さな Gingerbread cake ($6.25) を注文し、楽しみに待っているところです。
スポンサーサイト