molasses について
以前に molasses という 「糖蜜」 について書いたことがあります。→ 1月の糖蜜
この糖蜜は、ジンジャーブレッドクッキーの材料に欠かせないものです。
クッキー型のほとんどは船便の荷物の中にあり、今年はジンジャーブレッドクッキーを焼くのはあきらめようかと思ったのですが、こちらにいくつか置いてきたクッキー型のことを思い出し、それが見つかったので久しぶりに焼いてみました。
買ってきた molasses の瓶に書いてあるスペルを見て、これは液体で不可算名詞のはずなのに複数形のような形になっているなあと不思議に思いました。
調べてみると、ポルトガル語 melaço の複数形で英語に入ってきて、それがそのまま単数形のように使われ molasses という形となっているようです。
ラテン語で mellaceus は、 resembling honey = 蜂蜜に似ている という意味があるようです。
「蜂蜜」は、ラテン語で mel で、そう言えばフランス語では miel です。
何となく使っていた molasses ですが、蜂蜜と関連した語だったわけですね。
では、honey という語はどうなのでしょうね。
ラテン語系ではないとすると、ゲルマン語系かなと、ちらっと調べると、蜂蜜はドイツ語で Honig だそうで、英語はこちらから入ったようですね。
久しぶりにジンジャー、シナモン、クローブなどスパイスがきいたジンジャーブレッドクッキーのを食べながら、アメリカにもどってきたことを実感しています。
この糖蜜は、ジンジャーブレッドクッキーの材料に欠かせないものです。
クッキー型のほとんどは船便の荷物の中にあり、今年はジンジャーブレッドクッキーを焼くのはあきらめようかと思ったのですが、こちらにいくつか置いてきたクッキー型のことを思い出し、それが見つかったので久しぶりに焼いてみました。
買ってきた molasses の瓶に書いてあるスペルを見て、これは液体で不可算名詞のはずなのに複数形のような形になっているなあと不思議に思いました。
調べてみると、ポルトガル語 melaço の複数形で英語に入ってきて、それがそのまま単数形のように使われ molasses という形となっているようです。
ラテン語で mellaceus は、 resembling honey = 蜂蜜に似ている という意味があるようです。
「蜂蜜」は、ラテン語で mel で、そう言えばフランス語では miel です。
何となく使っていた molasses ですが、蜂蜜と関連した語だったわけですね。
では、honey という語はどうなのでしょうね。
ラテン語系ではないとすると、ゲルマン語系かなと、ちらっと調べると、蜂蜜はドイツ語で Honig だそうで、英語はこちらから入ったようですね。
久しぶりにジンジャー、シナモン、クローブなどスパイスがきいたジンジャーブレッドクッキーのを食べながら、アメリカにもどってきたことを実感しています。
スポンサーサイト