fc2ブログ

役に立つ clutch

That's clutch. という俗語を息子から仕入れました。

どのように使うのかというと、例えば、テスト前に、テストに出そうな良い問題と解答が載っているウェブサイトを見つけた時などに、

That website is clutch.
(あのウェブサイトはすごくいい。) と言えるそうです。

次のような例文もありました。

I found five dollars in my pocket. That was so damn clutch.
(ポケットに5ドル見つかって、超ラッキーだった。) 

お金がなくて困っていて偶然ポケットにお金が入っていて助かったという状況ですね。

このような That's clutch. の定義は次のように載っています。

used to say that something is extremely good or useful, or exactly what is needed in a situation
(何かが非常によい、または役に立つ、もしくはある状況でちょうど必要なものと言うのに使われる)

「困った時、危機的な状況で役立つ」 ということになりますね。

もともと clutch は、「ぐいと握る、つかむこと」 という意味があり、clutch bag は、ひもがついていない手でつかむタイプのフォーマルなハンドバッグですね。

マイナスの気温が続いて寒い中、とても温かそうな手袋を見つけると、それをつかみたくなるイメージで That's clutch. となるのでしょうか。

ちょうど欲しかったものが見つかった時などに使えるわけですが、俗語ではあるので、友人同士の気軽な状況でネイティブが使うと様になるのかもしれません。 私は聞いたら分かる程度に覚えておこうと思います。

今年も残り少なくなってきましたね。
皆さま、今年もご訪問ありがとうございました。
今年はブログの更新が思うようにできませんでしたが、来年も細々と続けていければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
来る年が世界中の人にとって明るい年となるようにお祈り申し上げます。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Yurikoyamaさん、こんばんは。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ここの所、日本はコロナの感染者が少なかったのが、やはり少しずつ増えてきつつあります。

今年がどのような年になるのか、見守りつつ、穏やかな年であるよう祈りたいです。

Re: No title

sara さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

そうですね。日本の感染者もじわじわと増えていって心配ですね。
それでもアメリカの感染者数とは比べものにならないほど少ないですけどね。
でもオミクロン株は感染力が強いようなので、引き続き気をつけてくださいね。
よい年になるように祈りましょう。。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク