fc2ブログ

食べ物だけではない hotdog

NFL (National Football League) の優勝チームを決めるスーパーボウルが来月あり、その出場チームを決めるトーナメントの試合をテレビで見ることがあります。

アスリートがタッチダウン前に少し余裕を示すようなパフォーマンスをしていた時に、夫がテレビに向かって、 Don't hotdog. と言っていました。

hot dog (ホットドッグ) は、hotdog と一語で書き、動詞としても使えるようで次のような意味があります。

show off
(注目を集めるために行動、発言をする、才能などを見せつける。)

夫が応援していたチームのアスリートが、タッチダウンをする前にそのようなパフォーマンスをしようとしていたので、パフォーマンスは、タッチダウンを決めてからの方がいいということで、Don't hotdog. と言ってしまったのでしょう。

次のような例文もありました。

His opponents have accused him of hotdogging after he scores a touchdown.
(対戦相手たちは、彼がタッチダウン後、そのスキルを見せつけることを非難した。)

スポーツでは、素晴らしい技を決めたり、タッチダウンを決めたり、ゴールして得点すると、派手なパフォーマンスをするアスリートがいますね。

それが目立ち過ぎるような場合に、hotdog しているということになるのでしょうね。

また、hot dog は、間投詞として、次のように喜びや満足などを示すこともあるようです。

You won your race ? Hot dog !
(レースに勝ったの。やったね。)

そして、hot dog は、非常にすばらしい能力のあるアスリートという意味で使われていたようですが、いつのまにかスポーツ以外でも、その能力を見せつけるという意味へと変化していったようです。

すばらしい能力がありそれを発揮できた時に、喜びのあまり、少し見せつけるようなパーフォーマンスになってしまうのかもしれませんね。

それにしても、なぜ hot dog /hotdog なのでしょうね。

アメリカ人がホットドッグを食べながら、スポーツ観戦していたのかもしれませんが、なぜこのような意味で使われるのかはよく分かりません。



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク