肩の上に良い頭?
友人と Zoom で話している時に、何となくわかるけどおもしろいと思った表現がありました。
I think she has a good head on her shoulders.
have a good head on one's shoulders は、直訳すると 「肩の上に良い頭を持っている」 ですね。
have a head on one's shoulders と、good が省略されることもあるようです。
肩の上に頭があるのは当たり前ですが、定義は次の通りです。
Be intelligent or shrewd; have good sense or good judgment.
(頭が良い、賢明である、分別がある、明確な判断力がある)
She is intelligent / smart. と一語でもほぼ同じことを伝えることができますが、あえて肩の上に良い頭を持っていると言う場合もあるのですね。
そう言えば、日本語でも 「頭が良い」 は、good head ということですね。
have a good head on one's shoulders は、最初は have an old head on young shoulders だったとオンライン辞書に載っていました。
young shoulders = 若い人、old head = 知識がある ということで、若いにもかかわらず分別があるというように使われていたのでしょうね。
intelligent と言いたい時などに、たまには have a good head on one's shoulders を使ってみるのも悪くないですね。
I think she has a good head on her shoulders.
have a good head on one's shoulders は、直訳すると 「肩の上に良い頭を持っている」 ですね。
have a head on one's shoulders と、good が省略されることもあるようです。
肩の上に頭があるのは当たり前ですが、定義は次の通りです。
Be intelligent or shrewd; have good sense or good judgment.
(頭が良い、賢明である、分別がある、明確な判断力がある)
She is intelligent / smart. と一語でもほぼ同じことを伝えることができますが、あえて肩の上に良い頭を持っていると言う場合もあるのですね。
そう言えば、日本語でも 「頭が良い」 は、good head ということですね。
have a good head on one's shoulders は、最初は have an old head on young shoulders だったとオンライン辞書に載っていました。
young shoulders = 若い人、old head = 知識がある ということで、若いにもかかわらず分別があるというように使われていたのでしょうね。
intelligent と言いたい時などに、たまには have a good head on one's shoulders を使ってみるのも悪くないですね。
スポンサーサイト