fc2ブログ

Emergency emerges ?

次のように emergence という語が使われているのを読みながら、emergency (緊急、非常事態) と形が似ているけど語源はどうなのかなと気になりました。

the emergence of the highly transmissible Omicron variant
(感染力が強いオミクロン変異株の出現)

emergency の定義は下記の通りです。

a sudden serious and dangerous event or situation that needs immediate action to deal with it
(直ちに取り組む必要がある突然起こる重大で危険な出来事や状態)

そして emergence は、e = out (外へ) + merge = sink、plunge (沈む、飛び込む、突っ込む) で、「水中から外へ出る」 というのがもともとの意味ようで、「出現、発生」 のような訳が載っています。

語源辞書には次のように載っています。

emergence → unforeseen occurrence
             (予期しなかったことが起こること)

emergency → unforeseen occurrence requiring immediate attention
              (予期しなかったことが起こり、早急に対応する必要があること)

emergency というのは、(災害や戦争など)予期しなかったことが突然 emerge = 発生、出現するということが原義のようですね。

ER = emergency room は 「緊急処置室」 ですね。

オミクロンの変異株は emerge (発生して)も、もう state of emergency (緊急事態) を宣言しなければならない状態になりませんように。。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク