コロコロ変える
近所のお子さんで、さっき泣いていると思ったら、すぐに大笑いしていることがあり、その声がよく聞こえてきます。
夫は、そのお子さんのことを、次のように言っていました。
He runs hot and cold all the time.
(彼はよく気持ちがコロコロ変わるなあ。)
run hot and cold は、次のような意味があります。
alternate inconsistently between two moods, attitudes, or courses of action
(二通りの気分や態度、行動計画方針を一貫性なく行ったり来たりする)
人が気持ちや意見などをコロコロ変えるという感じですね。
They have been running hot and cold about the trip to Japan.
(彼らは日本へ旅行することについて意見をコロコロ変える。)
run hot and cold というのは、蛇口から出る水が熱くなったり冷たくなったりして温度変化が激しいということが由来のようです。
また、run hot and cold と同じように blow hot and cold もあり、こちらはイソップ物語の The Man and the Satyr で用いられた表現のようです。
冷えた手を温めるために息を吹きかけたり、熱い食べ物を冷ますためにも息を吹きかける人間の行為に矛盾を感じ Satyr (ギリシャ神話の神)がショックを受けたというお話があるそうです。
下記はイソップ物語の一文です。
"I will have nought to do with a man who can blow hot and cold with the same breath."
(同じ息で熱くしたり冷たくできるような人間とは関わりたくない。)
確かに考えてみると不思議ですが、手を温める時はハァーハァで、物を冷ます時はフーフーですね。 こういうことを自然に行っている人間というのもすごいなあと思います。
いずれにしても、run / blow hot and cold は、旅行に行こうと言ったりやめようと言ったり、優しくなったり機嫌が悪くなったりと、コロコロと人の気分や意見、態度が変わることを言うようです。
夫は、そのお子さんのことを、次のように言っていました。
He runs hot and cold all the time.
(彼はよく気持ちがコロコロ変わるなあ。)
run hot and cold は、次のような意味があります。
alternate inconsistently between two moods, attitudes, or courses of action
(二通りの気分や態度、行動計画方針を一貫性なく行ったり来たりする)
人が気持ちや意見などをコロコロ変えるという感じですね。
They have been running hot and cold about the trip to Japan.
(彼らは日本へ旅行することについて意見をコロコロ変える。)
run hot and cold というのは、蛇口から出る水が熱くなったり冷たくなったりして温度変化が激しいということが由来のようです。
また、run hot and cold と同じように blow hot and cold もあり、こちらはイソップ物語の The Man and the Satyr で用いられた表現のようです。
冷えた手を温めるために息を吹きかけたり、熱い食べ物を冷ますためにも息を吹きかける人間の行為に矛盾を感じ Satyr (ギリシャ神話の神)がショックを受けたというお話があるそうです。
下記はイソップ物語の一文です。
"I will have nought to do with a man who can blow hot and cold with the same breath."
(同じ息で熱くしたり冷たくできるような人間とは関わりたくない。)
確かに考えてみると不思議ですが、手を温める時はハァーハァで、物を冷ます時はフーフーですね。 こういうことを自然に行っている人間というのもすごいなあと思います。
いずれにしても、run / blow hot and cold は、旅行に行こうと言ったりやめようと言ったり、優しくなったり機嫌が悪くなったりと、コロコロと人の気分や意見、態度が変わることを言うようです。
スポンサーサイト