fc2ブログ

ハイウェイのアリゲーター

ハイウェイには、よく動物の死骸が転がっていて、スカンクのような小さい動物から大きな鹿なども見かけることがあります。

動物の死骸以外にも、破裂したタイヤもよく転がっているのですが、これを alligator と言うことがあるようです。

もう何年も前ですが、ハイウェイで初めて夫から、Look at the alligators. と言われた時には、まさかテキサスのハイウェイに本物のアリゲーターがいるとも思いませんでしたが、何のことか分かりませんでした。

俗語ですが、次のような意味が載っています。

Remnants from a tire's tread, as found discarded on a roadway. So called because the treads resemble the scales of an alligator.

(路上に捨てられているタイヤの接地面、トレッドの残骸で、そのように呼ばれるのは、タイヤ表面の溝形がアリゲーターのうろこに似ているから)

タイヤの表面からアリゲーターを連想することもありませんでしたが、破裂した細長いタイヤの断片は、確かに少しアリゲーターに似ているかもしれません。

Beware of alligator (アリゲーターに注意) という表示がフロリダ州などにはあるようです。

タイヤのアリゲーターは、本物のアリゲーターほど危険ではありませんが、それでも小型の車にとっては障害物になるので注意しなければなりません。

ちなみに、alligator は、スペイン語 lagarto = lizard (とかげ) に le (冠詞)が付いた形 el lagarto が lagarto alligator と変化したようです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク